[ その他 ]

【電子版】先週の注目記事は?(解説付き)

(2017/3/28 05:00)

■アクセスランキング・ベスト10(3/20~3/26)

1位 日本の産ロボ、欧州攻略なるか-ファナック・安川・川重が攻勢

2位 パナソニック、AI技術者を5年で1500人体制に

3位 東芝の半導体メモリー会社、18年度上場前提に売却 投資ファンドに提案

4位 キヤノントッキ、有機ELパネル向け蒸着装置 2倍に増産

5位 シャープ、メガソーラー建設にドローン活用した自動設計導入

6位 富士ゼロックス、技術系の新卒採用をICTシフト-18年度、他分野の5倍

7位 ルネサス、EV用半導体で中国攻勢-現地メーカーから100億円規模受注

8位 凛としていきる・理系女性の挑戦/電子顕微鏡で材料分析/リコー未来技術研究所分析技術研究室の村上和歌子さん

9位 シャープ・ソフトバンク、ロボ販売強化-販売奨励金や24時間稼働のタフ「ペッパー」検討

10位 日産、最大市場・中国に小型SUV投入-今夏、月産1万台を計画

■解説:未来の工場は「仮想化」−機械学会など、40年までの製造業を展望(3/22)

 ロボットをはじめとする自動化装置やコンピューター、センサーの活用で工場の効率化や多品種少量生産への対応は一段と進んでいるが、自社ないしはグループ内の話にとどまるケースがほとんど。機密事項やICTシステムの互換性といった問題もあり、他社の工場も含めて「仮想工場」という形での管理はこれからの大きな課題と言える。

 工場建設には建物や設備、人員を含めて巨額の投資が必要で、投資の規模や内容、稼働のタイミングを見誤ると経営の根幹にかかわる事態になる。それに対し、CPSという仕組みで、実需要あるいは需要予測に合わせて仮想工場が柔軟に対応できるようになれば、さらなる効率性向上が期待できる。ただ、その場合、規格の統一といった課題もあり、規格を制したところが新しい仮想工場システムのプラットフォームの主導権を握ることにもなる。

(2017/3/28 05:00)

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン