[ その他 ]

【電子版】先週の注目記事は?(解説付き)

(2017/4/11 05:00)

■アクセスランキング・ベスト10(4/3~4/9)

1位 燃料電池の性能劣化、水で触媒酸化-東大・トヨタが原因確認

2位 東芝、11日の決算発表延期も-上場廃止リスク高まる

3位 ファナック、ロボ制御装置を5年ぶり刷新 操作簡単で処理能力1.5倍

4位 セルロースナノファイバー最前線(1)機能性を高める

5位 17入社式TOP語録/ホンダ・八郷隆弘社長ほか

6位 日本電産、EV・PHV駆動モーター 開発投資10倍超-車載の主力製品に

7位 半導体エネ研、8K有機ELの小型から大型まで-製造技術を確立

8位 20年までに自動ブレーキ9割超へ 国交・経産省が指針

9位 【電子版】米、東芝の半導体を特許侵害で調査 事業売却に影響も

10位 日立建機がインド深耕-販売網300店体制、新製品投入

■解説:20年までに自動ブレーキ9割超へ 国交・経産省が指針 (4/4)

 世界の先進国に先駆けて少子高齢社会に突入した日本。そのためか、このところ高齢ドライバーによる交通事故が後を絶たない。中には自動ブレーキ搭載車であれば、事故を防げたようなケースもあるだろう。もちろん自動ブレーキへの過信は禁物とはいえ、交通事故軽減に一定の効果を果たしているのは確かだ。新型車への搭載が義務付けられれば、交通事故防止や事故での被害軽減が期待される。ただ、本格普及を目指すのであれば、車体価格が多少割高になるため、自動車保険の保険料割引に加えて、行政による金銭的な支援、あるいは減税といった措置も必要なのではないか。

 自動車分野で現在注目の研究開発に自動運転がある。ただ、その実用化までには時間がかかるうえ、当面は高嶺の花だろう。とりあえずは価格も手ごろな自動ブレーキで世界に安心・安全文化を広げるとともに、日本車の国際競争力につながれば、こんなに素晴らしいことはない。

(2017/4/11 05:00)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン