[ 科学技術・大学 ]

血痕分析にAI−東大・科警研など、犯罪現場の生体血・死体血を判別

(2017/9/5 05:00)

  • 東大提供

東京大学の大学院理学系研究科の小澤岳昌教授と科学警察研究所の高村彩里研究員、京都府立医科大学の池谷博教授らは、犯罪現場に残された血液が生きていた時に流れたものか、死んでから流れたものか判別する分析に人工知能(AI)技術を活用し、精度を向上させた。血液に赤外光を当てて赤外スペクトルを解析する。目視では見分けられない生体血と死体血を分別する因子を、AIで探り当てた。精液や尿、唾液などの体液の識別にも今後、応用する。

その場で生きた状態で出血したのか、別の場所で殺害された後に損壊され出血したのか判別できると、血痕の犯罪性や犯行の経緯の推定に役立つ。そこで生体血と死体血をガラスや木綿生地、ポリエステル生地上で計測し、赤外スペクトルを調べた。

まず下地の信号を排除し、各試料の特徴が際立つような波長群を選び出して生体血と死体血を識別する。AI技術の一つである遺伝的アルゴリズムで識別に重要な信号を特定すると、死後乳酸が血中で増加することがスペクトルの違いに現れていると示唆された。

現在は生体血10個と死体血12個で解析し、基礎的な原理実証に成功した段階。より多くのサンプル数を学習させ信頼性を高めていく。赤外分光法は非破壊で検査できるため、さまざまな試料に利用してデータを蓄積しやすい。9日から東京都葛飾区の東京理科大学葛飾キャンパスで開かれる日本分析化学会年会で詳細を発表する。

(2017/9/5 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン