- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2018/1/26 05:00)
血糖値を下げるインスリンの分泌が、特定のにおい物質に反応して活発化することを東北大学などの研究チームが突き止め、英電子版科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。糖尿病の新しい治療薬開発につながる可能性があるという。東北大の山田哲也准教授らは、膵臓(すいぞう)でインスリンを分泌する細胞に、鼻の神経にある「嗅覚受容体15」が存在することを発見。この受容体が、ココナツなどに含まれるにおい物質「オクタン酸」を感知すると、インスリンの分泌を促すことが分かった。
(2018/1/26 05:00)
科学技術・大学のニュース一覧
- グラフェン、ファスナー状に結合 名大、精密な化学合成法を開発(18/01/26)
- 東大IPC、最大20億円出資 UTECの4号ファンドに(18/01/26)
- 米グーグルスポンサーの月面探査レース、最大の難関は資金調達 事業開発レースは加速(18/01/26)
- 隕石に刻まれた“記憶”、天体衝突時に消去 千葉工大と東工大が解明(18/01/26)
- 第6回技術経営・イノベーション賞、文部科学大臣賞にユーグレナ(18/01/26)
- 金井さんの宇宙からのつぶやき(12)17mのロボット操縦(18/01/26)
- におい物質で血糖値低下 東北大など発表(18/01/26)
- 総合地球環境学研究所など、27日からワークショップ開催(18/01/26)
- 経営ひと言/大阪大学・中野貴由教授「恐竜の骨は宝石」(18/01/26)