- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2018/2/26 05:00)
福井大学子どものこころの発達研究センターの友田明美教授と島田浩二特命助教らは、子育て中の母親の脳を機能的磁気共鳴断層撮影装置(fMRI)で観察し、脳機能の低下を検出することで、養育者の抑うつ気分を可視化することに成功した。抑うつ気分の深刻化や子育て困難を予防し、養育者支援につながる。
研究チームは、0―6歳の子を持つ母親30人の社会能力と脳機能を測定し、ストレスとの関連を調べた。具体的には、子どもまたは大人の表情から感情を読み取る課題で社会能力をテストした。課題を解く間の脳活動をfMRIで観察し、質問票を使ったストレススコアと比較した。その結果、ストレススコアが高く、抑うつ気分が高まるほど、大人の気持ちを推測するときの社会脳の活動が低下していた。社会脳の活動低下は社会能力への影響は無かったものの、深刻化すると養育者間の関係悪化、さらに子どもへの悪影響につながる可能性がある。
友田教授は「抑うつ気分深刻化の兆候を客観的に捉え、支援につなげることができる。多くの施設で導入できるよう、脳波計などを使った検出技術を開発したい」と話した。
(2018/2/26 05:00)
科学技術・大学のニュース一覧
- 量子アニーリングマシン、指数関数的に速度向上 東工大が新手法(18/02/26)
- JAXA、衛星放出の民間委託で公募 ISS「きぼう」利用(18/02/26)
- 裏読み科学技術(44)サイバー攻撃−ネット接続を最小限に(18/02/26)
- 超巨大ブラックホール、銀河の進化と無関係か 国立天文台など指摘(18/02/26)
- 東京23区の私大、19年度定員増認めず 文科省が特例告示(18/02/26)
- 母親の抑うつ気分、福井大が可視化に成功 子育て困難の予防に(18/02/26)
- NECと京都産大、漆ブラック調バイオプラスチック開発−耐傷性を大幅向上(18/02/26)
- 経営ひと言/文化庁・宮田亮平長官「文化の行商人」(18/02/26)