[ 科学技術・大学 ]

【電子版】インターステラ、「MOMO」3号機 打ち上げ成功 高度100kmに到達

(2019/5/4 07:00)

インターステラテクノロジズ」が打ち上げた小型観測ロケット「MOMO(モモ)」3号機(インターステラテクノロジズ提供)インターステラテクノロジズ」が打ち上げた小型観測ロケット「MOMO(モモ)」3号機(インターステラテクノロジズ提供)

 北海道大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」は4日、小型観測ロケット「MOMO(モモ)」3号機を同町の発射場から打ち上げた。同社によると、宇宙空間とされる高度100キロメートルに到達し、打ち上げは成功した。国内の民間企業が単独開発したロケットが宇宙に届いたのは初めて。

 同社の創業者で実業家の堀江貴文さんは、「完璧な成功。安定して飛ばせるようにして、早いサイクルで量産できるようにする」と話した。

 モモ3号機は全長10メートル、直径50センチメートル、重さ1150キログラムでエタノールを使用する液体燃料ロケット。4日は午前5時に打ち上げを試みたが、発射10秒前に異常を検知し、緊急停止。原因を特定した上で、打ち上げ可能と判断した。

 同社によると、3号機は午前5時45分に打ち上げられ、計画通り燃料を約2分間燃焼。高度約113キロメートルに到達した後、北海道沖の太平洋に着水した。当初は4月30日の打ち上げを予定していたが、機体に不具合が見つかり延期。5月2、3日も強風で見送っていた。

  • ロケット打ち上げの成功を町民らに報告するインターステラテクノロジズの稲川貴大社長(左)と創業者の堀江貴文さん(4日、北海道大樹町=時事)

 2017年7月に打ち上げられた1号機は到達高度が約20キロメートルにとどまり、2号機は昨年6月、発射直後に落下して炎上した。

 3号機は、2号機の失敗につながった姿勢制御用の装置などを改良。先端部に高知工科大が開発した観測機器などを搭載している。

 同社は科学実験などの需要に応える観測機のほか、超小型衛星を地球周回軌道に乗せる機体も開発中で、「ロケット格安打ち上げサービス」の商用化を目指している。(時事)

(2019/5/4 07:00)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン