(2022/7/26 05:00)
地中熱の利用に関心が高まっている。環境関連の展示会はシステムを紹介したブースがにぎわいをみせる。冷暖房費を削減しながら二酸化炭素の排出抑制に貢献できる。地中熱にようやく追い風が吹き始めた。
地下は10メートルから深部になると年間を通じて温度に大きな変化はない。地中熱利用は、この熱エネルギーをヒートポンプで必要な温度領域に変換し、住宅や事業所の冷暖房や給湯などに利用する。
欧米では石油ショックを契機に1980年代から普及が進んだ。首位の米国では100万件以上の導入実績がある。日本は2010年のエネルギー基本計画に書き込まれるまで、国の政策として認知されずにきた。
電子部品製造のファインネクス(富山県舟橋村)は、上条工場(富山市)と本社工場で地中熱を利用している。電気代に換算すると導入前に比べ2-3割の削減になり、最近は工場見学の依頼も来る。
導入費を補助する制度はあるが、利用は住宅や公共施設が主体だ。工場は初期投資と投資回収がネックになり、導入件数はわずかだ。50年の脱炭素社会の実現はクリーンエネルギーの総力戦になる。足元にある再生可能エネルギーを眠らせておくのは実にもったいない。
(2022/7/26 05:00)
総合1のニュース一覧
- 北海道電、巡視点検に複合現実活用 国内電力初、業務支援・技術継承促進(22/07/26)
- 塩野義、高齢者4回目接種でコロナワクチン治験開始(22/07/26)
- 警視庁・大日印など、サイバー人材育成で連携 産学官の知見融合(22/07/26)
- 3K払拭・新入社員2割は女性 新潟の小柳建設、ヒト中心の建設DX推進(22/07/26)
- 本社ロビーラウンジに卓球台!安全機材レンタルのグリーンクロス、大胆発想で社員運動習慣支援(22/07/26)
- 【1on1 働き方相談】やるきない若手を何とかしたい!リーダーはメンバーの仕事の進め方に関心を(22/07/26)
- 古河電工、ワイヤハーネス前工程の工数9割減 RPA・自動検査、世界拠点に展開(22/07/26)
- アサヒGHD、顧客視点の新事業創出 社内公募でビジネスコンテスト(22/07/26)
- 大阪・関西万博 2025年への道(6)脱炭素への道筋 「SDGs万博」実現へ(22/07/26)
- 大羽精研、表面実装機部品を量産 10億円投じ新工場(22/07/26)
- 産業春秋/足元の再エネを眠らすな(22/07/26)