(2023/4/5 05:00)
宇宙科学研究所はJR横浜線・淵野辺駅から住宅街を20分ほど歩いたところにある。ペンシルロケットに始まった日本の宇宙開発の中心で、1980年代に都内から米軍住宅の跡地に移転した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)に統合後も、固体燃料ロケットや科学衛星の研究を担う。キャンパスの一角に、地球外試料の受け入れ施設を建設する議論が始まったのは、初代の小惑星探査機『はやぶさ』がイトカワにタッチダウンした直後のことだ。
通信途絶やイオンエンジン故障で地球帰還が危ぶまれ、無駄になる恐れもあった。粛々と準備を進めていなければ、せっかく持ち帰った試料を生かせなかったかもしれない。
クリーンルームに真空チェンバーを並べた施設は、試料ごとに別にする。つまり『はやぶさ』と『はやぶさ2』それぞれに部屋がある。近く米国から分与される試料の受け入れ準備は「場所がなくてロビーにクリーンルームがはみ出した」とか。
国産ロケット打ち上げの失敗が続き、JAXAのスタッフには元気がないようにみえる。しかし先端技術は常に、無駄と失敗のスキ間から成果を模索するものだ。挑戦を諦めない限り、いつかゴールは見えてくる。
(2023/4/5 05:00)
総合1のニュース一覧
- 京セラ、長崎に半導体関連部品の新工場 620億円投資(23/04/05)
- UBE三菱セメントが新中計、25年度売上高7100億円 エネコスト削減推進(23/04/05)
- 東京海上HD、小型人工衛星ベンチャーに出資 「宇宙保険」開発(23/04/05)
- 出・退勤時間複数 働きやすく 皆川製作所 家庭の都合調整でき女性に好評(23/04/05)
- 外部環境から影響受ける供給網 デジタルからグリーン 経営維持へ変革に挑む(23/04/05)
- 健康経営・設備自動化で生産性向上 大和ケミカル社長・中村英寛氏に聞く(23/04/05)
- 東大、独自基金1兆円 運用益年500億円、自主財源に厚み(23/04/05)
- 関ペ、本社機能分散 経営を梅田、販売は新大阪(23/04/05)
- パナソニックアビオニクス、インドにソフト開発拠点 高スキル人材採用(23/04/05)
- 政府の水素供給目標、40年めど6倍1200万トン 官民で15兆円投資(23/04/05)
- 産業春秋/宇宙開発の無駄と失敗(23/04/05)