産業春秋/少子化対策、3つの施策で730万人増

(2023/5/5 05:00)

きょう5月5日はこどもの日。懸案の少子化に歯止めをかけるには、どのような対策を講じればいいのか。男女が共同で家事と育児を行い、世帯の所得も向上すれば、出産に前向きになるとの試算がある。

政府の経済財政諮問会議の資料によると、男女が共同で行う家事・育児が経済協力開発機構(OECD)平均まで引き上がると出生率は0・1程度上がる。女性の負担をいかに減らすかが重要になる。

若年世代の所得が毎年2%上昇した場合も出生率は0・1程度上がり、若年層への所得分配比率が高まれば0・1程度上乗せされる。児童手当や保育サービス、住宅支援の拡充などが国内総生産(GDP)比で1%程度(約5兆円)増えた場合も、出生率は0・05―0・1程度上昇する。

これらの対策により、2060年の人口が最大で730万人増えると試算する。出産・育児には経済基盤の強化が不可欠で、政府が6月にまとめる子ども・子育て予算倍増に向けた大枠が注目される。

だが予算倍増の財源を確保できていない。社会保険料の引き上げで賄えば子育て世代の負担増となり、政策効果が減殺しかねない。政府は大型連休(GW)明けに議論を加速してもらいたい。

(2023/5/5 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン