(2024/5/14 12:00)
担当する「公法人部」は、主に官公庁向けに保険を案内する部署です。民間相手の法人部では20―30人の部署が多い中、我が部は約90人が所属する大所帯。大きな組織だと、私1人の力では何もできないと痛感します。いかにメンバーの強みを引き出し、その強みを部の成長につなげていけるかが私に託された使命だと思っています。
40代半ばに、最初の部長職に就きました。それは、2014年に確定拠出年金(DC)室という非保険分野の部署に異動になったことが転機になりました。今でこそiDeCo(個人型DC)や企業型DCは知られるようになりましたが、私が異動した頃は、ほとんど注目されていませんでした。
15年に初めて管理職(マネジャー)に就き、部下のためにも、事業の成長のためにもDCの知名度を高めたい。そんな思いで、無我夢中で普及に努めました。近年の資産形成ブームの追い風もあり、事業は徐々に拡大し、22年には所属部署が「室」から「部」に発展。そのタイミングで部長に就きました。
部長になれたのは偶然のたまものですが、「何事もチャンスはつかむ」という姿勢ではいました。というのも、わが社では女性管理職向けにさまざまな研修が用意されており、私も参加し意識付けができていたからです。社外の女性幹部の講演を聞く機会が度々あり、「みな悩みながら管理職に就いているんだ」と知り、私も等身大でやっていこうと思えるようになりました。
最近力を入れていることは、男性育児休業の推進です。これまでに男性部下3人を1カ月間、育休に送り出しました。1人分の仕事を別の人が丸々引き継ぐことで、「彼は暇そうに見えたけど本当は大変なんだ」などとわかり、社内の相互理解が進む気がします。カギはコミュニケーション。早めに休む時期を把握することで、引き継ぎが楽になります。部下の強みを引き出すためにも対話は欠かせず、できるだけ丁寧に部下の声を拾っていきたいです。
(2024/5/14 12:00)
総合1のニュース一覧
- シャープ、堺工場停止 業績不振で液晶事業を再編(24/05/14)
- NEC、再生エネ100%のデータセンター 神奈川・神戸で開設(24/05/14)
- 東急バスなど3者、路線バスにバイオ燃料 産学で大規模実証(24/05/14)
- 4月の工作機械受注、11%減 16カ月連続マイナス 日工会速報値(24/05/14)
- インタビュー/松本システムエンジニアリング社長・松本良三氏 世の中にない考え方で発想(24/05/14)
- 大学「女子枠」の先進事例 東工大、学長出席の研修で理解促す(24/05/14)
- 個の強みを部の成長に、丁寧に部下の声拾う 第一生命保険公法人部長・宇張前(うちょうまえ)ゆみ子氏に聞く(24/05/14)
- 王子HD、SAF向け木材由来エタノール生産 来年度に試験販売(24/05/14)
- 日清紡マイクロ、アナログ半導体を増産 設備増強に80億円(24/05/14)
- つなぐ/新時代を読む(24)ローソン社長・竹増貞信氏(24/05/14)
- しまむら、来月「衣類再生」実証開始 店舗で回収、海外で繊維に(24/05/14)
- 産業春秋/円安と“デジタル赤字”(24/05/14)