インタビュー/吉増製作所・佐藤悟氏 まねして上達、速さも意識

(2024/9/17 12:00)

吉増製作所(東京都あきる野市、吉増弾司社長)は、航空機部品のプレス・板金加工、溶接、熱処理、塗装の各工程を備え、一貫生産できるのが強み。同社で溶接部門の立ち上げに関わり、同部門をけん引してきた製造部製造二課溶接グループ技師の佐藤悟氏に技術習得のポイントなどを聞いた。

  • 溶接品質を確認する

―入社後すぐに溶接に関わりました。

「入社4年目の1980年代半ば、当時社内で一番難しかった3槽式超音波洗浄機の製作を任せてもらえるようになった。らせん状の冷却管をつなぐ溶接に苦労しつつ完成させた。溶接の奥深さ、難しさを実感したが、その時の達成感は今でも忘れられない。その後、当社が航空機分野に本格参入。航空機関連メーカーに出向き、技術を磨いた。当時の社長から『溶接なら吉増製作所の佐藤といわれるように』と期待され、懸命に努力した」

―航空機部品の溶接の特徴は。

「航空機分野の溶接は高度な技術が求められる。まずは認定試験に合格することが必須。外観やX線、顕微鏡を用いた検査で、基準を満たさなければならない。加えてチタン、ニッケル、コバルトといった材料ごとの認定がある。さらに、2年ごとに継続試験があり、技術を維持することは大変だ」

―印象に残っている仕事は。

「航空機エンジンのチタン製部品で、大気に触れてはならない溶接条件だった。アルゴンガスを満たすための大型チャンバーを自作、苦労して溶接した。また、出向先で欠陥を出さず、連続して合格品を作ったことも印象深い。社内で仕上げも担当していた点が役立った」

―技術習得で大切にしてきたことは。

「完璧な作業に徹し、浸透探傷試験で欠陥を出さないことを心がけた。後工程に喜ばれる仕事が大事で、上手な人のまねをすることが上達のための鉄則だ。自ら進んで困難な仕事に挑戦し、人よりも速くこなすという気持ちを持つことが大切。そうした気持ちを持たないと進歩しない。技術は一つひとつの仕事の積み重ねで身に付く」

(2024/9/17 12:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン