インタビュー/エーザイ執行役・田村和彦氏 中国リスクにらみインド製造確保

(2024/12/5 12:00)

-調達の体制とリスクは。

「医薬品の製造には、原薬・中間体・包材などが必要だ。原薬や中間体などをCMO(製造受託)から調達する場合に、その調達先に中国が含まれることがある。今後、米国のバイオセキュア法案により、バイオ医薬品の製造過程における中国のバイオ企業との取引を制限する流れが起き、2032年までの対応が必要となる可能性がある。調達先のオプション確保のため、インドの自社工場での中間体製造にも取り組んでいる」

―国内のリスクへの対策は。

「岐阜県の川島工園が川の近くで水害対策に力を入れている。原料や中間体などを保管する倉庫にはウオーターゲートを設けたり、工場を管理するシステムのサーバーを2階に移動したりといった対策を実施した。また事業継続計画(BCP)の実効性を高める訓練と見直しを繰り返し、災害に備えている。国内で後発医薬品が不足した際に先発品の需要が急増したが、自社のインド工場で製剤を作っている製品については増産対応ができた」

―コロナ禍の前後での変化は。

「コロナ禍で製造の一部が停止したことがあった。この経験から、原料から完成品まで安全在庫の基準を見直した。自社で作っているものはコントロールできるが、外部から購入するものは厚めに持つといった対応をしている。子会社も含めて本部で在庫を管理し、安定供給に万全を期している」

  • エーザイ川島工園(岐阜県各務原市)では倉庫にウオーターゲートを設置し水害に備える

―購買やサプライチェーン(供給網)の管理にはどのような人材が必要ですか。

「調達に関しては製造に携わった経験があり、製造プロセスへの理解が深い人材が必要だ。例えば原料を複数社から調達する場合、原料を変えるとどのような影響が出るか、品質評価において何を確かめたらいいかといった要点を理解しているからだ。またサプライチェーンに関しては、地政学リスクに対して次の対応を描くことや、サステナビリティー(持続可能性)の観点から環境や人権、ガバナンスも含めて総合的にサプライヤーを評価する能力を持つ人材が求められる」

(2024/12/5 12:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいプロバイオティクスの本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいプロバイオティクスの本

DX<ビジネス分岐点>DPP(デジタル製品パスポート)が製造業の勝者と敗者を決める

DX<ビジネス分岐点>DPP(デジタル製品パスポート)が製造業の勝者と敗者を決める

カラーで見るからわかりやすい 稼げる電気保全

カラーで見るからわかりやすい 稼げる電気保全

寄り道の科学 折り紙の本

寄り道の科学 折り紙の本

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン