産業春秋/リアルハプティクス、現実へ大きく一歩

(2024/12/10 05:00)

「リアルハプティクスが現実となる大きな一歩だ」。慶応義塾大学の大西公平特任教授は喜んだ。研究を受け継ぐ野崎貴裕准教授らの研究グループと大林組が遠隔操作により、山岳トンネルの切羽(掘削面)を実火薬で発破することに成功した。

リアルハプティクスは、モノに触った感覚(力触覚)を伝送する技術。人の動きを遠く離れたロボットに送り、ロボットが対象に触った時の反作用を瞬時に返す。直接触っているような手応えで遠隔作業でき、さまざまな分野で人手不足や安全に貢献すると期待される。

発破は切羽への火薬装填を遠隔・自動で行うシステムを開発し、行った。長野県のトンネル工事現場で、切羽から320メートル離れたトンネル外から操作した。

この技術は2002年に慶大で発明された。ミリ秒単位で力触覚量を計算できる技術を開発し、硬いものも柔らかいものもロボットが人の手のようにさわり、つかめるようにした。各作業を自律学習させることで無人化も可能になる。「ここに至るまでに20年かかった」と感慨は深い。

今後はこの技術を「臨機応変ロボット」と称し、協働する企業を募る。リアルハプティクスを世界標準とするべく歩みを進める。

(2024/12/10 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン