- トップ
- 自動車・輸送機ニュース
- 記事詳細
[ 自動車・輸送機 ]
(2016/10/19 05:00)
三菱重工業は18日、大型客船事業を凍結する方針を明らかにした。大型客船の受注を当面取りやめ、現有人員で対応可能な中小型客船に絞る。液化天然ガス(LNG)運搬船を主力とする商船事業では、営業や設計などを手がける事業統括部門を新設。今治造船(愛媛県今治市)など専業大手との協業を進める。事業統括部門は分社や協業先との資本提携も視野に入れる。会見した宮永俊一社長は「大型客船全体の建造は、コスト面からも当面できない」と説明した。
三菱重工は2011年に欧アイーダ・クルーズ向け大型客船2隻を受注。相次ぐ工事の混乱などで、15年度末までに合計2408億円の損失を計上した。こうした反省を踏まえ、客船はクルーズフェリーや中小型客船に特化する。
カーフェリーなどを手がける下関造船所(山口県下関市)の設計・建造能力と、大型客船で得た長崎造船所(長崎市)の大規模内装工事などのノウハウを融合。船舶のエンジニアリング業務を強化し、競合と差別化する。
商船事業は大型LNG船などを手がける長崎造船所香焼工場が、今治造船や名村造船所と建造業務で提携。下関造船所は今治造船グループの新笠戸ドック(山口県下松市)などと連続建造で組む。専業大手が受注した商船の設計も支援する。船舶事業を統括する鯨井洋一副社長は各社との連携について「技術開発や共同購買などでも提携を検討。詳細は本年度内に結論を出す」と話した。
合わせて宮永社長は「(当社全体の)事業を伸ばしていくには、新たな挑戦も必要。その中で事業リスクマネジメントの強化を実施していく」と強調。ここ10年で年平均600億円の特損を出してきたが、これを18年度以降に半減する考えだ。
客船・商船事業の抜本的改革を加速するとともに、案件のリスク管理は全社を挙げて進める方針。その中で、グループで手がける小型ジェット旅客機「MRJ」事業への関与のあり方も検討する。
(2016/10/19 05:00)
関連リンク
総合3のニュース一覧
- 清水建、枯れ葉剤の土壌浄化実験に成功−ダイオキシン95%除去(16/10/19)
- 三菱重工、大型客船の受注停止−巨額損失で中小客船に特化(16/10/19)
- 2016企業力ランキングに見る(中)女性の活躍−雇用形態、ノウハウ蓄積必要(16/10/19)
- 豊田通商・日本郵船・仏社、ケニアで車物流事業に参入(16/10/19)
- 三越伊勢丹HD、中部空港に紳士服専門店(16/10/19)
- 11月の国内シェール生産予測、12カ月連続減−米EIA(16/10/19)
- ペトロブラス、南西石油を太陽石油に売却(16/10/19)
- きょうの動き(16/10/19)
- エア・ウォーター、歯愛メディカルと提携−BツーC分野に参入(16/10/19)
- 東芝、5年ぶりに技術戦略説明会−成長2分野に集中(16/10/19)
- ビジネスIT推進協会、都内で創立決起会を開催(16/10/19)
- 原子力機構、10施設廃止を新たに検討(16/10/19)
- ジャパンディスプレイ、石川県・白山工場で竣工式(16/10/19)
- キリンビバ、チルド子会社を解散(16/10/19)