企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

STマイクロエレクトロニクスとQuanta Computer、ARスマート・グラスのリファレンス設計で協力

(2020/11/18)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:STマイクロエレクトロニクス

・Quantaの製造性考慮設計における専門性を活用 ・MEMS(1)マイクロ・アクチュエータおよびLBS(2)システムにおけるSTの主導的地位をベースにした協力


多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)と、世界的ノートPCメーカーであるQuanta Computerは、拡張現実(AR)スマート・グラスのリファレンス設計開発において協力することを発表しました。STのレーザー・ビーム・スキャニング(LBS)技術、およびQuantaのARアイウェア設計 / 製造能力を活用したリファレンス設計により、ARスマート・グラスの開発期間短縮に貢献します。

STとQuantaは、1日中着用できるARスマート・グラスの量産に向けて、光学設計、電子設計、およびフォトニクス設計を進めており、さまざまな技術的課題の解決に取り組んでいます。大きなアイボックスによる広い視野角(FoV)を備えつつ、小型・軽量かつファッショナブルで、高付加価値のカスタマイズが可能な低消費電力のARスマート・グラスの実現を目的としたこのリファレンス設計には、LaSAR Alliance(3) メンバー各社の専門技術が活用されています。

STのアナログ・MEMS・センサ製品グループ 社長のBenedetto Vignaは、次のようにコメントしています。「STは、LaSAR AllianceにおけるARスマート・グラス・アプリケーションの開発と、Quantaとの協力による基礎的なリファレンス設計開発への取り組みにより、ARの発展に大きく貢献することを目指しています。STと同じ目的を共有するQuantaと協力し、両社の専門技術を組み合わせることで、軽量かつ低消費電力で広い視野とアイボックスを備えた、魅力的なARスマート・グラスを実現できると考えています。」

Quanta Computerの副会長 兼 社長であるC.C. Leung氏は、次のようにコメントしています。「私たちが日常的に使用する快適なメガネやサングラスと同じように着用するだけで、交差点に近づくと道案内をしてくれたり、博物館の展示品について説明してくれたり、近づいてくる知人の名前を教えてくれるARスマート・グラスを想像してみてください。当社の製造性考慮設計における専門技術をSTのLBSベースのソリューションに活用し、このようなARスマート・グラスを実現することには大きな価値があると考えています。」

STとQuantaは、メーカー各社へのリファレンス設計の提供を2021年第1四半期に開始する予定です。

(1) MEMS(Micro-Electro-Mechanical Systems:微小電気機械システム)は、半導体の加工技術と製造技術により、シリコンの小片に集積された小型の機械的および電気機械的素子です。マイクロ・アクチュエータは、レーザー・ビーム・スキャナにおけるマイクロ・ミラーの移動など、固体や流体の正確な動作を生成できるMEMS製品です。
(2) LBS(レーザー・ビーム・スキャニング)は、MEMSマイクロ・ミラーをレーザー・ダイオードや関連の光学機器と組み合わせて、小型ディスプレイを作成する技術です。
(3) 2020年10月7日に発表されたLaSAR Alliance(Laser Scanning for Augmented Reality)は、主要な技術開発企業、サプライヤおよび製造メーカーがARスマート・グラス・ソリューションの開発と普及促進に向けて協力するビジネス・エコシステムです。

STマイクロエレクトロニクスについて
STは、約46,000名の従業員を擁し、包括的なサプライ・チェーンと最先端の製造設備を有する世界的な独立系総合半導体メーカーです。約10万社のお客様や数千社のパートナー企業と協力しながら、お客様のビジネス創出や持続可能な社会をサポートする半導体ソリューションの開発ならびにエコシステムの構築に取り組んでいます。STのテクノロジーは、スマート・モビリティ、電力エネルギー管理の効率化、IoT・5G通信の普及を可能にします。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト( http://www.st.com )をご覧ください。

Quanta Computerについて
Quanta Computerは、ノートPCやデータ・センター向け機器、およびその他のテクノロジーを提供する世界有数のプロバイダで、フォーチュン・グローバル500社に選出された企業です。情報、通信、ネットワーク、コンスーマ機器、車載用製品から、クラウド・コンピューティングのインフラ・ソリューションまで、優れた技術を備えた革新的な製品を幅広く提供しています。1988年に設立されたQuanta Computerは台湾に本社を置き、アジア、北米、南米、ヨーロッパに主要な営業拠点を設置しています。現在、グループ企業を含め、全世界で9万人以上の従業員を擁し、2019年度の連結売上高は340億米ドルを超えています。詳細については、Quanta Computerのウェブサイト( http://www.quantatw.com/ )をご覧ください。

◆STへのお問い合わせ先
お客様お問い合わせ先
〒108-6017 東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟
STマイクロエレクトロニクス(株)
アナログ・MEMS・センサ製品グループ
TEL : 03-5783-8240 FAX : 03-5783-8216

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

↓もっと見る

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン