企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

JR九州がAkerunの導入により、コワーキングスペースの無人時間帯運営を実現

(2021/11/26)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社Photosynth

JR九州がAkerunの導入により、コワーキングスペースの無人時間帯運営を実現

無人化によるコスト削減に加え、柔軟な鍵権限によりドロップイン利用から常時利用の月額会員までの多様な利用形態に対応

株式会社Photosynth(東京都港区、代表取締役社長 河瀬航大、以下フォトシンス)が提供するクラウド型「Akerun入退室管理システム」が、九州旅客鉄道株式会社(以下JR九州)が運営するコワーキングスペースを支えるセキュリティと認証のインフラとして採用されました。


JR九州では、Akerunの導入により、コワーキングスペースの無人時間帯運営を実現し、人件費などの運営コストの効率化に成功しています。また、交通系ICカードや時間限定鍵による認証、入退室が可能になったことで、ドロップイン利用者や月額会員などの利用形態に合わせた柔軟な鍵権限の設定が可能になりました。

JR九州は、「Akerun入退室管理システム」の導入により、以下を実現しています。

利用者の入退室や認証に活用することで、コワーキングスペースの無人時間帯運営を実現し、人件費などの運営コストの効率化に成功
ドロップイン利用者には時間限定のURL鍵、月額会員向けにはユーザーが普段使用している交通系ICカードをそれぞれ鍵として活用することで、利用形態に合わせた柔軟な鍵権限の設定と利用者の利便性向上を実現
コワーキングスペースとしての新たな空間利用を通じて、社内外の利用者同士の共創の場の創出を促進


<JR九州が博多駅(上画像)と福間駅(下画像)で運営するコワーキングスペース>





Akerun導入の背景
JR九州では、同社の強みである「駅」という立地を生かした新しいサービスとして、コワーキングスペースの運営を開始することになり、博多駅にCO-WORKING & CO-LEARNING SPACE「Q」を、福間駅に「Q Works FUKUMA」を開設しています。特に福間駅は、博多のベッドタウンとしての機能を備えていることから、働き方改革などの影響により企業での導入が増えているテレワークのニーズの高まりを受けて開設されました。

JR九州では、2拠点のコワーキングスペースの開設にあたり、鉄道の始発から終電までの時間帯で運営することを決定し、また運営効率を高めるために、博多駅の「Q」では早朝と深夜の時間帯を、福間駅の「Q Works FUKUMA」では終日を無人で運営することになり、施設のセキュリティと利用者の認証を支えるソリューションを検討していました。

JR九州がコワーキングスペースのセキュリティ、認証のソリューションに求めた要件は以下の通りです。

拠点ごとに特定の時間帯、および終日の無人運営を実現できる高度なセキュリティと信頼性
ドロップインでの一時利用、月額会員の常時利用という異なる利用形態の提供
利用者の安心・安全と快適な利用のための、優れた堅牢性と利用体験


JR九州では、複数の入退室管理システムを検討する中で、求める要件を満たすソリューションとして「Akerun入退室管理システム」を導入しました。

<博多駅「Q」に導入されているAkerun入退室管理システム(写真はICカードリーダー)>


JR九州では、「Akerun入退室管理システム」の導入により、施設の無人時間帯運営による人件費などの運営コストの効率化、利用形態に合わせた多様な解錠手段による利用者の利便性の向上、累計6,000社超の導入に裏付けられた信頼性や優れた利用体験を実現しています。


フォトシンスでは、セキュリティの強化や施設運営の効率化だけでなく、新しい働き方を実現するAkerunの提供を通じて、ユーザーの安心・安全とDXによる競争力の強化に向けた取り組みを支援します。

JR九州による「Akerun入退室管理システム」の導入の詳細は、Akerunサービスサイトの導入事例記事もご参照ください。
https://akerun.com/casestudy/detail_jrkyushu/


【Akerunについて】
「Akerun」は、あらゆる鍵をクラウド化し、利便性やセキュリティの向上を実現するIoTサービスです。デジタルIDと物理IDを組み合わせてユーザーを認証するアクセス認証基盤「Akerun Access Intelligence」を活用し、あらゆる扉がインターネットにつながることで、様々な場所やシーンへのアクセス管理を実現します。
Akerunブランドの主要サービスである法人向け「Akerun入退室管理システム」は、既存の扉に後付けで導入できるクラウド型サービスで、スマートフォンやICカードでの施錠・解錠に加え、Web管理ツールやスマートフォンアプリからの入退室履歴の確認、鍵権限の付与・剥奪など、クラウドを通じた鍵の権限管理や入退室管理が可能になります。
サービスサイト:https://akerun.com/


【株式会社Photosynth(フォトシンス)について】
「つながるモノづくりで感動体験を未来に組み込む」をミッションに掲げ、キーレス社会の実現を目指して、既存のドアに後付けで設置するだけで鍵をクラウド管理できる「Akerun入退室管理システム」をはじめとしたAkerunブランドのクラウド型IoTサービスを提供しています。Akerunにより、オフィスの扉をインターネットにつないでクラウド化することで、ICカードやアプリでの鍵の施錠・解錠に加え、クラウドを通じた鍵の権限付与、入退室履歴の確認など様々な場所やシーンへのアクセス管理が可能になります。このクラウド型IoTサービスにより、規模を問わず、さまざまな業種、業態の企業の働き方改革とデジタルトランスフォーメーションを支援します。
https://photosynth.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいプロバイオティクスの本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいプロバイオティクスの本

DX<ビジネス分岐点>DPP(デジタル製品パスポート)が製造業の勝者と敗者を決める

DX<ビジネス分岐点>DPP(デジタル製品パスポート)が製造業の勝者と敗者を決める

カラーで見るからわかりやすい 稼げる電気保全

カラーで見るからわかりやすい 稼げる電気保全

寄り道の科学 折り紙の本

寄り道の科学 折り紙の本

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン