企業リリース Powered by PR TIMES
PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。
(2022/7/13)
カテゴリ:商品サービス
リリース発行企業:ザパタ・ジャパン株式会社
量子対応アプリケーション構築のためのZapata ComputingのOrquestra(R)プラットフォームとNVIDIAのcuQuantum SDKの統合により、量子とAIのワークフローの高速化を実現します。
2022年7月13日、量子コンピュータ向けのソフトウェアを開発するZapata Computing, Inc. (本社:米国マサチューセッツ州ボストン、CEO:佐保井 久理須、以下:Zapata Computing)は、NVIDIA Corporation(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、CEO:Jensen Huang、以下:NVIDIA)と提携し、新しいマルチGPUクラスタ※1が統合されたことを発表します。
Zapata Computingは、量子対応アプリケーション※2の構築を支援するOrquestra(R)プラットフォームを提供しております。一方で、NVIDIAのcuQuantum SDKは、量子コンピューティングのワークフローを加速するためのライブラリとツールを有しております。今回、Orquestra(R)プラットフォームと、cuQuantum SDKが統合されました。
ハードウェアの統合により可能となること、期待されること
今回の統合により、サーバー負荷に応じた、クラウドサーバーの台数の増減、GPUのプロビジョニング※3、マウントを、ユーザーの要求に応じて行うことが可能になりました。必要なときだけプロビジョニングを行うことで、不要なコストを回避します。
cuQuantumソフトウェアとの統合により、ユーザーはGPUアクセラレーションシステム上で量子回路のシミュレーションを行うことができます。これにより、従来のシミュレータやハードウェアと比較して100倍以上の速度向上を実現します。また、従来20量子ビットに制限されていた回路サイズを最大30量子ビットまで拡張することができます。これは、回路サイズが20量子ビットの場合の1000倍、システムを拡張することと同等の意味を持ちます。
この機能を次世代のOrquestra(R) SDKに組み込むことで、ユーザーエクスペリエンスの向上や研究・開発をより加速することが期待されております。
また、この統合により、NVIDIAの量子古典ハイブリッドのプラットフォームであるQODAの利用も可能となります。QODAは、ハイブリッドツールチェーンで、統一された量子古典ハイブリッドの環境を提供します。これにより、Zapata Computingの企業向けのユースケースを目的とした量子機械学習と、最適化アルゴリズムの研究・開発をより前進させることができます。
Zapata Computingは、東京で7月13日に開催されるQ2B22 TokyoのブースE-3にて、Orquestra(R)プラットフォームとcuQuantum SDKの統合ハードウェアのデモンストレーションを行います。
Zapata ComputingのChief Revenue Officer Gregg Carmanのコメント
今回の統合とQODAハイブリッドツールチェーン構想においてNVIDIAとパートナーシップを提携することを嬉しく思っております。NVIDIAが提供するHPC(ハイパフォーマンス・コンピューティング)などの計算集約型環境と、Zapata ComputingのOrquestra(R)計算ワークフロー・プラットフォームは、耐障害性の高い量子コンピュータが主流になる時まで、企業にとって強力な組み合わせとなるでしょう。
cuQuantum SDKとOrquestra(R)プラットフォームの統合により、競争優位性を獲得するためのツールをいち早く実現できたと思います。
NVIDIA社のHPC & Quantum Computing Product DirectorであるTimothy Costa氏のコメント
多くの企業、特に機密情報を扱う企業や政府機関では、今日のHPCワークフロー、量子コンピューティングのジョブを大規模にシミュレーションし、既存の量子デバイスを大きく上回る性能を必要としております。
また、このハイブリッドコンピューティングモデルには、効率的で使いやすい、統一されたプログラミング環境が必要です。このため、当社とZapata ComputingのOrquestra(R)の統合は、将来的にも価値を生み出すものだと感じております。
■Orquestra(R)プラットフォームとNVIDIA cuQuantumの統合の詳細について
https://zapatacomputing.github.io/orquestra-core/
■NVIDIA QODAの詳細について
https://developer.nvidia.com/qoda
■Q2B22 Tokyoの詳細について
https://q2b.qcware.com/
Zapata Computingについて
Zapata Computingは、量子コンピューティングのための計算ワークフロー・プラットフォームであるOrquestra(R)上で企業向けの量子対応アプリケーションを構築しております。機械学習、最適化、シミュレーションにおいて、近い将来の量子デバイスの価値を最大化する、新しい量子古典ハイブリッドの手法を開拓しております。
現在、Zapata Computingは、Amazon、D-Wave、Google、Quantinuum、IBM、IonQ、Rigetti、NVIDIAなどの量子エコシステムのハードウェアプロバイダと密接に連携しております。
Zapata Computingの提供するOrquestra(R)は、最先端アルゴリズム、Pythonのオープンソースライブラリなど、最高峰の古典テクノロジーと量子テクノロジーを統合しております。
詳細は公式Webサイトをご覧ください。
■Zapata Computingの公式Webサイトはこちら
https://www.zapatacomputing.jp
※1 GPUクラスタとは:各ノードにグラフィックスプロセッシングユニット(GPU)を搭載したコンピュータ・クラスタのこと。GPUクラスタでは、汎用グラフィックスプロセッシングユニット(GPGPU)による最新のGPUの計算能力を利用することで、非常に高速な計算を行うことができる。
※2 量子対応アプリケーションとは:量子コンピュータに対応したアプリケーションのこと。
※3 プロビジョニングとは:必要に応じてネットワークやコンピュータの設備などのリソースを提供できるよう予測し、準備しておくこと。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。