企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

次世代のクリエイターをLEXUSが育成・支援するデザインコンペLEXUS DESIGN AWARD 2018のグランプリ受賞者を発表

(2018/4/17)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:Lexus International

次世代のクリエイターをLEXUSが育成・支援するデザインコンペLEXUS DESIGN AWARD 2018のグランプリ受賞者を発表

LEXUSは、今年で第6回を迎える次世代を担うクリエイターを育成・支援する国際デザインコンペティション「LEXUS DESIGN AWARD 2018」において、“CO-(共)“*1をテーマに制作された作品の中から、グループユニットExtrapolation Factoryの「Testing Hypotheticals」をグランプリに決定しました。


「Testing Hypotheticals」は、その他の入賞11作品とともに、世界最大のデザインエキシビション

「ミラノデザインウィーク*2」でLEXUSが出展する「LIMITLESS CO-EXISTENCE」において展示されます。世界68カ国から、日本国内173作品を含め過去最高となる1,319点の応募があり、審査は世界で活躍する著名なクリエイターで構成された審査員により行われました。

また、今回からファイナリストの才能の豊かさにより焦点を当て、国際的な関心を高めるために、「LEXUS DESIGN AWARD 2018 ピープルズ・チョイス(People’s Choice)賞」を新たに創設しました。
受賞者は、4月16日(月)~21日の期間に行われるオンライン投票で一般参加者により選出され、下記URLにて4月23日(日)に発表されます。

また、LEXUS DESIGN AWARD ウェブサイトにて4月27日(金)には、LEXUS DESIGN AWARD 2018 を振り返るスペシャルムービーが公開されます。

オンライン投票URL:www.lexusdesignaward.com
LEXUS DESIGN AWARD ウェブサイト: https://lexus.jp/brand/lexus-design/design_award/


審査員の一人であるデイビットアジャイ氏は「今年のグランプリ受賞者は、技術革新によって変化しつつある社会において、デザインが担う役割をしっかりと捉えています。昨今では、プロダクトそのものよりも、デザインやその哲学といったものが大きな役割を果たすようになって来ました。よりよいデザインを生み出すためには、デザイナーがプロダクトやプロセス・未来との関わり方をしっかりと見据える必要があります。今回選ばれた作品は、社会において将来起こりうる様々な課題に対し、どう対応するかという点で、素晴らしい可能性を提示しています。」とコメントしました。

また、グランプリを獲得したExtrapolation Factoryの二人は、「私たちのメンター、Formafantasmaの二人とともに今回のプロジェクトに取り組めたことが、本当に素晴らしい経験でした。そしてLEXUSのサポートなくしては決して成し得なかったと思っています。」と感想を述べました。

■「LIMITLESS CO-EXISTENCE」概要

LEXUSのインスタレーション「LIMITLESS CO-EXISTENCE」は、スペースデザイナーとして建築家の市川創太氏を起用し、レオナルド・ダ・ヴィンチ記念国立科学技術博物館の一角、カヴァッレリッツェ(Cavallerizze)において開催されます。市川氏が手掛けるメイン・インスタレーションでは、アルゴリズムによる緻密な設計で天井から吊るされた無数の糸に、たった一点の光源から、一つの影も作ることなく光を当てることで、完全なる共存の状態(=LIMITLESS CO-EXISTENCE)を表現しました。それぞれが自分の世界の中心であり続けながら「共存(CO-exist)」できるという理想の世界をデザインの力により具現化しています。

また、新進気鋭のシェフ3人によって構成され、主にケータリングフードを提供するミラノの著名なフードコーディネーター「ALTATTO」と市川氏のコラボレーションによるフードを提供。他の風味と調和しながら一体化する力を持つ、”CO-“を象徴するかのような香りのベルガモットを用いてユニークな味覚体験を創造します。

さらに、デトロイトモーターショー*3で発表された、革新的なSUVコンセプトカー「LEXUS LF-1 Limitless」も展示。独自の技術による展示で、進化するLEXUSデザインの可能性を提示します。

あわせて、グランプリ受賞者Extrapolation Factoryを含むLEXUS DESIGN AWARD 2018のファイナリスト12名による、4点のプロトタイプおよび、8点のプレゼンテーションパネルも展示します。

イベント詳細に関しては、下記をご参照ください
LEXUS DESIGN EVENT 特設サイト https://lexus.jp/brand/lexus-design/design_events/
公式ハッシュタグ #LexusDesignAward、#LexusDesignEvent

*1:LEXUS DESIGN AWRD 2018の作品テーマ。CO-とは複数の要素を融合させ、その相乗効果により、既成概念や限界を越えて新しい価値を生み出すLEXUSの思想。CO-ordinationやCO-llaboration、CO-exisitance等の言葉につながるCO-をテーマに、デザインを募集した。

*2:イタリア・ミラノで行われる世界最大のデザインエキシビション。家具メーカーやファッションブランドが独自性をアピールする様々なイベントを開催。ミラノサローネとも呼ばれる。 2015年のインスタレーション「LEXUS – A JOURNEY OF THE SENSES」は、公式コンペティション「Milano Design Award Competition」において、「Best Entertaining賞」を自動車会社として初めて受賞するなど高い評価を受けた。

*3:正式名称は「North American International Auto Show 2018」

■LEXUS DESIGN AWARD 2018 プロトタイプ制作作品


【作品名】CO-RKs
【デザイナー(国籍)】グループ名:DIGITALAB
ブリメット・フェルナンデス・ダ・シルヴァ(ポルトガル)
アナ・トリンダーヂ・フォンセカ(ポルトガル)
【居住国】ポルトガル
【作品概要】サステナブルな素材であるコルク糸と計算アルゴリズムを応用した新しいシステムから創りだすインテリア
【メンター】リンゼイ・アデルマン

【作品名】Honest Egg
【デザイナー(国籍)】グループ名: aesthetid
ポール・ヨン・リット・フイ (マレーシア)
ジャイハール・ジャイラニ・ビン・イスマイル(マレーシア)
【居住国】マレーシア
【作品概要】食品廃棄を背景に、最先端インクとデザインを用いた賞味期限切れを示す卵
【メンター】ジェシカ・ウォルシュ


【作品名】Recycled Fiber Planter
【デザイナー(国籍)】横井 絵里子(日本)
【居住国】日本
【作品概要】古着の繊維を再利用し植物と共生させたプランター
【メンター】藤本壮介



【作品名】Testing Hypotheticals
【デザイナー(国籍)】グループ名:Extrapolation Factory
クリストファー・ウォブケン(ドイツ)
エリオット・P・モンゴメリー(アメリカ)
【居住国】アメリカ
【作品概要】社会、テクノロジー、環境のあいだの投機的な関係を調査するテストサイト
【メンター】フォルマファンタズマ


■LEXUS DESIGN AWARD 2018パネル展示作品



【作品名】CO-Living
【デザイナー(国籍)】グループ名: Khoa Vu and Wilson Harkhono
コア・ヴュ(ベトナム)、ウィルソン・ハーコーノ(インドネシア)
【居住国】アメリカ
【作品概要】人々に"CO-" をインスパイアさせる新しい住宅システム



【作品名】COmer
【デザイナー(国籍)】グループ名: Sistema Simple Studio
カレブ・カルデナス・サヴァラ (メキシコ)、ルーカス・マルゴッタ・メネーセス (チリ)、ディエゴ・ガハルド・カルデラ(チリ)、カルロス・スフィア・ヴォッテーロ(チリ)
【居住国】チリ
【作品概要】パンの調理から、シェアし、食べるプロセスを一元化した粘土容器のセット



【作品名】Fabric Block
【デザイナー(国籍)】ミョン・ダク・チャン(韓国)
【居住国】韓国
【作品概要】利便性と芸術性を兼ね備えた、フレキシブルなブロック




【作品名】GRABBY
【デザイナー(国籍)】グループ名:I DEAL
ナデジュダ・アブドゥリナ(ロシア)、マリーナ・エゴロワ(ロシア)
【居住国】ロシア
【作品概要】硬さと柔らかさが共存した、片手で野菜が切れるまな板



【作品名】Gravity Pen
【デザイナー(国籍)】ジョン・シモンズ(アメリカ)
【居住国】アメリカ
【作品概要】重さや触覚をシミュレートすることによって、仮想現実(VR)と身体的体験をつなぐツール




【作品名】PAPER SKIN
【デザイナー(国籍)】古川 礼規(日本)
【居住国】日本
【作品概要】重なり合った紙の層をつないだ、色彩豊かな新しいストラクチャー





【作品名】Primavera
【デザイナー(国籍)】ヤエル・リボー(イスラエル)
【居住国】イスラエル
【作品概要】想像力を喚起する、ベニアと接着布を組み合わせたユニークなアームチェア




【作品名】VNWALLS GARDEN
【デザイナー(国籍)】グループ名: VNWALLS
プオック・ティアン・グェン(ベトナム)、トゥアン・アン・ファン(ベトナム)、フォー・ノック・チュオン(ベトナム)
【居住国】ベトナム
【作品概要】現代的な農業と畜産の手法に貢献する、エアロポニック式*の植栽機
*:土を使わず、最低限の水と液体肥料をスプレー噴射して植物を栽培する方法

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

↓もっと見る

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン