企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

日本海をのぞみながら“ほろ酔い”でめぐる列車の旅 丹後くろまつ号秋冬商品 本日7月5日(木)より発売開始~日本海縦断観光ルートプロジェクト商品も7月下旬より申込受付開始~

(2018/7/5)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:WILLER株式会社

日本海をのぞみながら“ほろ酔い”でめぐる列車の旅 丹後くろまつ号秋冬商品 本日7月5日(木)より発売開始~日本海縦断観光ルートプロジェクト商品も7月下旬より申込受付開始~

 京都丹後鉄道(以下、丹鉄)を運行するWILLER TRAINS株式会社(代表取締役:寒竹聖一)は、日本海の絶景や丹鉄沿線の旅をより楽しんでいただくため、観光列車「丹後くろまつ号」の秋冬商品を発売します。2018年10月5日(金)の運行開始に先駆け、本日7月5日(木)10時より、丹鉄HP(http://trains.willer.co.jp/)にて申込受付を開始します。是非この機会に丹鉄でしか体験できない観光列車の旅をお楽しみください。



■地酒が楽しめるコースが復活!丹鉄初の地ワイン・地酒の飲み放題コースも!
 お客様のご要望にお応えし、地酒を楽しめるコースとして過去2年にわたり実施していた「地酒コース」が「ほろ酔いコース」として復活。その他、丹鉄初の試みとして、「ランチコース」では地ワイン、「ほろ酔いコース」では地酒の飲み放題を実施します。また、お客様により手軽に楽しんでいただくため、現在の「ブランチコース」を「スイーツコース」へと変更します。のどかな田園風景や、日本海沿岸の海の絶景を楽しみながら、地元の旬な食材を使ったお食事やお酒を満喫していただけます。

<丹後の地酒を楽しめるコースが復活!>


 2014年度から2015年度に実施され好評だった「地酒コース」が「ほろ酔いコース」となって復活します。丹後の地酒を楽しめる「ほろ酔いコース」では、丹後の酒蔵から、その時期の一番おいしい地酒を厳選してご提供いたします。3種類の地酒を、丹後名物おつまみ2種盛り (オイルサーディン・スモーク生ハム)と一緒にお楽しみいただけます。2種盛りの他にも地元特産のおつまみを数種類ご用意しております。へしこや干しこのわたなど、丹後地方ならではの珍味をご堪能ください。(2種盛り以外のおつまみは有料メニューとなります。)また、丹後由良駅では途中下車し、ハクレイ酒造の酒蔵の見学や地酒の試飲をお楽しみいただけます。

<丹鉄初!地ワイン・地酒の飲み放題を実施!>
 今回のお酒が提供される「ランチコース」「ほろ酔いコース」では、丹鉄初の飲み放題のコースです。
ランチコースではイタリアンのフルコースとともに、お食事に合わてセレクトした地ワインが楽しめます。ほろ酔いコースでは丹後特産物のおつまみ2種盛りとともに地酒3種類を飲み比べてしていただけます。
 沿線の絶景スポットである「由良川橋梁」や「奈具海岸」の海と共においしいお酒とお食事をお楽しみください。

<丹後くろまつ号をもっと手軽に!ブランチコースがスイーツコースへ!>


 今回の秋冬商品では現在運行している「ブランチコース」を「スイーツコース」へと変更します。発駅は福知山駅となり、自然豊かな沿線の景色を満喫していただけるコースです。到着は日本三景の天橋立駅にお昼前に到着するため、観光にも便利なコースとなっています。
 スイーツの街、福知山市にある”パティスリーカフェカタシマ”が季節の食材をふんだんに使用し、見た目も味も季節を感じていただけるスイーツを考案しました。
 途中、大江駅での30分間停車時間では、駅の目の前にある”大江山鬼瓦公園”の散策や、地元住民 による駅マルシェをお楽しみいただけます。駅マルシェでは、丹後地方の特産品が販売されており、丹後ならではのお土産の購入や、地元住民の方々との触れ合いもお楽しみいただけます。

<丹後くろまつ号ご乗車の方限定!丹鉄フリーきっぷを特別価格で発売>


 丹後くろまつ号の利用特典として、丹鉄フリーきっぷが700円という特別価格で購入いただけます。このフリーきっぷ1枚で、丹後くろまつ号ご乗車の前・後にも列車の旅をお得にご利用いただけるようになります。是非お得なきっぷで有意義な旅をお楽しみください。

<「ほろ酔いコース」のスペシャル企画として日本海縦断観光ルート・プロジェクト商品
「日本海SAKE-1グランプリ」が登場!7月下旬より予約開始!>

 WILLERグループで取り組んでいる“日本海沿線の魅力を発信し、人の移動を創出する”を元にした日本海縦断観光ルート・プロジェクトの一環として、丹鉄からもスペシャル企画商品として「日本海SAKE - 1グランプリ」が実施されます。
 「日本海SAKE-1グランプリ」では日本海沿線の日本酒とおつまみを集め、列車に乗りながら飲み比べをし、お客様に投票していただきグランプリを決定する企画です。この企画は7月下旬より予約を開始いたします。


■商品概要


「丹後くろまつ号」
ここでしか体験できない食と空間。丹後の魅力を味わい感じるダイニング列車。木材をふんだんに使い、窓には京すだれ、壁には松のデザインをあしらった車内は和モダンな雰囲気。地元の特産品も展示しています。

・『スイーツコース』 5,200円


福知山駅10:03発⇒天橋立駅11:53着
・『ランチコース』 10,800円
天橋立駅12:48発⇒西舞鶴駅14:50着
・『ほろ酔いコース』 4,200円
西舞鶴駅15:30発⇒天橋立駅17:40着

申込受付:7月下旬開始予定(乗車日の3か月前より)
≪スイーツコース・ランチコース・ほろ酔いコース共通≫
定員:1コースあたり30名
定期運行:金曜・土曜・日曜・祝日
2018年7月5日(木)10時より順次申し込み受付開始(ご乗車日の3ヶ月前)
貸切運行:月曜・木曜
2018年7月2日(月)10時(10月~12月運行分の受付)
乗車特典:地元特産物のお土産付き

・日本海縦断観光ルート・プロジェクト商品
『ほろ酔いコース・スペシャル 日本海SAKE - 1グランプリ』

西舞鶴駅15時~16時出発⇒天橋立駅17時~18時着
協力自治体:新潟市、佐渡市、加賀市、敦賀市、舞鶴市、豊岡市
運行日程:10月~12月の各月の1週末に1運行、合計3運行
※料金未定

■ 「日本海縦断観光ルート・プロジェクト」とは
 「日本海縦断観光ルート・プロジェクト」は、2017年9月に「新潟市」「敦賀市」「舞鶴市」「豊岡市」の4つの市とWILLERが共同で日本海側の観光が狭域エリアにとどまっている現状を解決することを目的とし、発足しました。新たに「佐渡市」「加賀市」「長浜市」も加わり、2018年4月26日(木)に、自治体7市、企業及び団体59社、オブザーバー3者が参加し日本海縦断観光ルート・プロジェクト推進協議会(以下、協議会)の設立総会を開催、WILLER代表取締役村瀬が副会長となることが決定しました。
 本協議会は、縦断的に移動する旅行者を創出するための「人材育成」「観光交通」「情報発信」をテーマとした3つのプラットフォームを構築し、日本海沿線の観光課題を解決していく活動を行っています。
 日本海を縦断する新たな観光ルートをつくることで観光による交流人口を増やし、日本海沿線の経済発展を目指していきます。

■WILLER TRAINS株式会社 会社概要
【所在地】京都府宮津市字鶴賀2065-4
【代表者】代表取締役 寒竹聖一
【設立】2014年7月
【事業内容】第二種鉄道事業

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン