企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

『知能はどこから生まれるのか?』刊行記念 大須賀公一×西研 トークイベント「科学という営みの意味―哲学と工学が交差するところ―」2月28日(木) 本屋B&Bにて開催!

(2019/2/8)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社インプレスホールディングス

『知能はどこから生まれるのか?』刊行記念 大須賀公一×西研 トークイベント「科学という営みの意味―哲学と工学が交差するところ―」2月28日(木) 本屋B&Bにて開催!


 インプレスグループで理工学分野の専門書出版事業を手掛ける株式会社近代科学社は、2018年12月13日に、『知能はどこから生まれるのか?―ムカデロボットと探す「隠れた脳」―』(著者:大須賀公一)を発行いたしました。
 本書の刊行を記念したトークイベントが、2019年2月28日(木)に本屋B&B(東京都世田谷区)にて開催されます。

 本イベントでは、制御工学の専門家である大須賀公一氏と、哲学者の西研氏に、「科学」という営みとは何ぞや? というテーマで対談いただきます。

 大須賀氏は、哲学者フッサールの「現象学」の考え方を参考に、知能とは「実在するから感じる」ものではなく、「感じるからその存在を確信する」ものであると、発想を逆転させました。
そして、筋金入りの理系人間である大須賀氏に、哲学の扉を開いてくれたのが、西研氏の著書をはじめとする、数々の解説書でした。
 その後、大須賀氏と西氏は文系・理系の枠を超えて意見交換を行うようになり、現在に至ります。

 イベント当日は、さまざまな動画や、大須賀氏らの研究をもとに(株)タミヤにて開発・商品化された「ムカデロボット工作セット:CENTIPEDE ROBOT」(https://www.tamiya.com/japan/products/70230/index.html)などを紹介しつつ、「知能や心とはそもそも何なのか?」「科学や学術には、いったいどんな意味があるのか?」といったことをお話しいただく予定です。

 「何かを考えること」「腑に落ちること」は、とても楽しい、人間の根源的な欲求です。
ご参加の皆様ともそんな時間を共有できれば幸いです。ぜひご参加ください!

今後も、本イベントの情報は、
近代科学社ニュースリリース  https://www.kindaikagaku.co.jp/news/index.html
twitter https://twitter.com/kindaikagakusha 
で随時お知らせします!

-------------------
トークイベント概要
-------------------
大須賀公一×西研 「科学という営みの意味 ―哲学と工学が交差するところ―」
『知能はどこから生まれるのか? ―ムカデロボットと探す「隠れた脳」―』(近代科学社)刊行記念

■出演:大須賀公一、西研
■日時:2019年2月28日(木) 20:00~22:00 (19:30開場)
■場所:本屋B&B
  東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F
■入場料:前売1,500yen+1 drink order/当日店頭2,000yen+1 drink order
■詳細・申込み:http://bookandbeer.com/event/20190228/

-------------------
出演者プロフィール
-------------------
大須賀公一(おおすか・こういち)
1959年、香川県生まれ。大阪大学教授、工学博士。先端制御理論と応用、非線形力学とカオス制御、ロボティクス、メカニカルアナリシス&シンセシスの研究に従事。最近は陰的・陽的制御学を提唱している。その過程で、知能の素は脳ではなく身体と場の相互作用に埋め込まれているとの考えを持つ。また「日本哲学会」に入り、「そもそも論」を語ることに凝っている。

西研(にし・けん)
1957年、鹿児島県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科修士課程終了。学生時代から小阪修平、竹田青嗣らと哲学の勉強会を続け、執筆活動をするようになる。京都精華大学、和光大学を経て、現在、東京医科大学教授(哲学教室)。青山のNHK文化センターでも市民向けの哲学講座を行っている。哲学を、対話を通して一人ひとりが深く考えるための技術として“再生”することをたくらんでいる。

---------
書籍紹介
---------



【発行】2018年12月
【書名】知能はどこから生まれるのか?
    ―ムカデロボットと探す「隠れた脳」―
【著者】大須賀公一
【仕様】A5変型判・並製・モノクロ・本文192頁
【本体価格】2,300円(税込2,484円)
【ISBN】978-4-7649-0581-8 C3050
【商品URL】https://www.kindaikagaku.co.jp/engineering/kd0581.htm


【株式会社 近代科学社】 https://www.kindaikagaku.co.jp/
株式会社近代科学社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:井芹昌信)は、1959年創立。
数学・数理科学・情報科学・情報工学を基軸とする学術専門書や、理工学系の大学向け教科書等、理工学専門分野を広くカバーする出版事業を展開しています。自然科学の基礎的な知識に留まらず、その高度な活用が要求される現代のニーズに応えるべく、古典から最新の学際分野まで幅広く扱っています。また、主要学会・協会や著名研究機関と連携し、世界標準となる学問レベルを追求しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:唐島夏生、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「旅・鉄道」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメデイア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

お問い合わせ先】
株式会社近代科学社  出版局
TEL:03-3260-6161
電子メール: reader@kindaikagaku.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

↓もっと見る

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン