- トップ
- 科学技術・大学
科学技術・大学
2021/6/22 05:00
九州大学の星野友准教授と研究当時に大学院生だった行部智洋氏らは、工場などで排出される燃焼ガスから窒素を分離し、二酸化炭素(CO2)を高濃度で取り出せるゲル薄膜を開発した。一度の膜透...
脳機能的磁気共鳴イメージング法(fMRI)は、脳機能の研究で広く用いられている計測法である。しかしな...
京都大学iPS細胞研究所(CiRA)はヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)由来の心筋細胞の成熟度を、従...
京都大学化学研究所の島川祐一教授らの共同研究グループは、磁場と圧力を加えると高効率に熱を制御して冷却...
阿南工業高等専門学校の川畑成之准教授らの研究グループは、カモを認識して追跡する水上ドローンを開発した...
-
村田海外留学奨学会、来月から留学奨学生募集 2021/6/22 05:00
-
経営ひと言/東北大学・遠藤哲郎教授「コア技術必要」 2021/6/22 05:00
-
おことわり/「新学長に聞く」は休みました 2021/6/22 05:00
科学技術・大学面のニュース一覧(2021年06月21日)
-
金沢大・パナソニック、2モード変形グリッパー 平行・めくり把持 2021/6/21 05:00
-
明日の「そら」へ―JAXAのチャレンジ―(22)航空機の空力性能予測 2021/6/21 05:00
-
“顔触られた”感覚体験 電通大が吸盤式触覚システム、HMDでVR演出 2021/6/21 05:00
-
第36回京都賞、ヤオ氏ら3人 稲盛財団 2021/6/21 05:00
-
東京国際大、職域接種開始 2021/6/21 05:00
-
経営ひと言/京大オリジナル・佐々木剛史社長「“混沌”が重要」 2021/6/21 05:00
-
おことわり/「新学長に聞く」は休みました 2021/6/21 05:00
科学技術・大学面のニュース一覧(2021年06月18日)
-
惑星探査車、位置計測を自動切替 東大・JAXAが技術開発 2021/6/18 05:00
-
科学技術の潮流(104)オペランド計測で課題解決 2021/6/18 05:00
-
海洋機構、海底映像から3Dモデル 資源調査など活用 2021/6/18 05:00
-
コロナ陽性者を初期診断 産総研など、X線診療車を開発 2021/6/18 05:00
-
医薬品製造、バッチ連続生産方式で8割省エネ NEDOなど 2021/6/18 05:00
-
新学術領域「ソフトクリスタル」、公開シンポ開催 2021/6/18 05:00
-
経営ひと言/東北大学・永沼博准教授「黙々と…」 2021/6/18 05:00
-
おことわり/「新学長に聞く」は休みました 2021/6/18 05:00