電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,042件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

◆科学技術・学術政策局長 柿田恭良氏(かきた・やすよし)90年(平2)北大院工修士中退、同年科学技術庁(現文部科学省)入庁。

北海道大学大学院工学研究院の北島正章准教授と岡部聡教授、安藤宏紀大学院生と塩野義製薬は、下水中の新型コロナウイルスリボ核酸(RNA)の高感度検出技術「EPISENS-S法」を開...

北海道大学の米沢徹教授とリウ・ハオラン大学院生らは、金ナノ粒子を用いて、患者の負担を減らした低侵襲ながんの陽子線治療用のX線マーカーを開発した。外径0・51ミリメートルの細い注射針で使用でき...

リバネス(東京都新宿区、高橋修一郎社長)は博士学生が自身の能力を、社会へ広く転用・活用する「トランスファラブルスキル」の実践プログラムを拡大する。社員約70人の半分以上が博士人材の同社...

北海道大学の木村勇気准教授らはSCREENホールディングスと共同で、半導体ウエハーの洗浄時に微細構造が壊れる様子を撮影することに成功した。透過型電子顕微鏡の真空中で液体に濡れたナノ...

北海道大学の宮本和哉大学院生と岩井愛大学院生、菊地竜也准教授は、たくさんの細孔を持ったアルマイト薄膜を製造する技術を開発した。アルマイトで覆われたアルミニウムに電流を流して剝離する。細孔が貫通した薄膜...

【略歴】わたなべ・まなぶ 90年(平2)北大院工学研究科修了、同年建設省(現国土交通省)入省。

【略歴】くどう・かん 79年(昭54)北大法卒、同年神戸製鋼所入社。

愛媛大学と北海道大学の研究グループは、日本のペットネコはキャットフードとハウスダスト由来の有害化学物質に汚染され、慢性的な酸化ストレスを引き起こすことを解明した。ペットネコを対象に、有機ハロゲン化合物...

北海道大学の井原慶彦講師と東京大学の広井善二教授らは、銅鉱物のカゴメ反強磁性体が渦巻き状の磁気構造を作ることを解明した。磁気の渦巻き構造を利用すると熱の流れを磁場で曲げたり、磁気情報の伝達などが可能と...

北海道大学の太田裕道教授と産業技術総合研究所の鶴田彰宏主任研究員らは、600度Cで安定して動作する酸化物系熱電変換材料を開発した。600度Cでの性能指数は0・55と、テルル化鉛に迫る値だった。空気中で...

欧州正面ではロシアと北大西洋条約機構(NATO)諸国の対立の図式が明確となった。

トレ食と北大が開発した技術は、真空低温乾燥機に原料を投入して内部温度を40度C程度に設定。

北大西洋条約機構(NATO)の勢力拡大を阻止するためのウクライナ侵略が、スウェーデンとフィンランドのNATO加盟を促してしまった。

北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が30日までスペイン・マドリードで開かれる。

THIS WEEK (2022/6/27 総合2)

27日(月)先負 ■政治・経済 ▽1―3月期の資金循環統計(日銀) ▽4月の景気動向指数改定値(内閣府&#...

名古屋大学と北海道大学、京都大学、九州大学は23日、4大学横断の研究組織「学際統合物質科学研究機構」を7月1日に設立すると発表した。人工光合成有機分子変換技術や高効率太陽電池などの研究を推進。4大学で...

【略歴】いでぐち・ゆたか=86年(昭61)北大法卒、同年日本生命保険入社。

環境省幹部人事/次官に和田氏 (2022/6/22 総合3)

◆事務次官 和田篤也氏(わだ・とくや)88年(昭63)北大院工学研究科修了、同年環境庁(現環境省)入庁。... ◆環境再生・...

◆商務・サービス審議官 茂木正氏(もぎ・ただし)92年(平4)北大院工学研究科修士修了卒、同年通商産業省(現経済産業省)入省。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン