電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

361件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

住友電工情報システム(大阪市淀川区、白井清志社長、06・6394・6751)は、操作性を高めた文書管理・共有システム「楽々ドキュメントプラスVer2・0」を31日に発売する。

同社は10年に運用・管理受託サービス「マネージド・ドキュメント・サービス(MDS)」を本格的に始めた。

京セラは24日、子会社で事務用機器を手がける京セラミタ(大阪市中央区)の社名を2012年4日1日に「京セラドキュメントソリューションズ」に変更すると発表した。

ドキュメント(文書ファイル)やフォトイメージング(画像取り込み)、セキュリティー関連のシステム構築(SI)会社を買収して、顧客網も獲得していく」(...

現在はドキュメント機器を中心に販売しているが、今後はテレビなど家電でも事業を拡大していく考え。

ドキュメントスキャナーで世界トップシェアを誇る企業のトップに就いた。

機能安全もシステム・アシュアランスも「ドキュメント重視のトップダウン型であり、すり合わせや現場力を発揮する日本のモノづくりにはなじまない」との指摘も聞かれる。

キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は8日、従来機比で約48%省スペース化したドキュメントスキャナー「イメージフォーミュラDR―C125=写真」を7月上旬に発...

また、SFDC経由で米グーグルの地図情報やドキュメント(文章)機能なども使える。

また印刷から業務の見直しまでを請け負うマネージド・ドキュメント・サービス(MDS)事業は11年3月期の売上高約1000億円から14年3月期に3000億円を目指す。

震災直後はドキュメントのスキャニング依頼が多かったと言い、「最適化を進める中で持たざる経営を意識する動きが出てきている」と分析する。

投入するのはカードホルダーやノートカバー、ドキュメントケース、卓上の小物を収納するソフトケースなど6商品。

NTTデータは企業内の文書管理製品・サービス拡大に向けた組織「ドキュメントソリューション推進室」を技術開発本部IT活用推進センタ内に設置した。

マニュアルなどを現地語に翻訳する事業「ドキュメント制作サービス」について、従来の中国語に加え、タイ語も手がけることにした。... ドキュメント制作サービスは、これまで中国を中心に展開してきた。

(目黒区)=知識創造誘発の支援を目的とした製品開発及び販売▽ライズ(新宿区)=提案型営業の導入と独自商品の企画・販売による環境衛生トータル管理事業の展開...

新たに設立する財団は従来の事業に加え、助成制度の創設やドキュメント整備、関連事業への認定制度の拡充などを計画している。

日本通運の東京ドキュメントサービスセンターとして利用される計画で、12月に完成する予定。

組織やグループ単位でプロジェクト情報を共有する機能や、ドキュメントファイルや動画が共有できる機能などが使える。

最大30枚までの原稿を取り込めるオートドキュメントフィーダー機能も両面に対応しており、両面スキャンや両面カラーコピーが行える。

OSK(東京都墨田区、宇佐美愼治社長、03・5610・1351)は、統合型グループウエア「eバリューNS ドキュメント管理」に、検索したい複数の文書のページを同時にめくれる機能...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン