電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

9,030件中、164ページ目 3,261〜3,280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

ベンチャーサポート機関で副代表理事を務めていた祖父江氏のもとに、産業技術総合研究所(産総研)の主任研究員だった永宗靖技術担当取締役が「この技術をどうにか事業化したい」と相談を持ちかけた...

ICT世界の潮流PART6(18)リビングラボによるイノベーション創出(下) (2018/11/16 電機・電子部品・情報・通信1)

毎週金曜日には、ここに居住者たちが集まり、お茶とお菓子を食べながら会話を楽しむが、そこには、この共同住宅を見学しにきた人々、高齢者関係の研究者や企業の開発者も一緒に集うことができる。... (...

東京工業大学のミフタフル・フダ研究員と山元公寿教授らは、直径1ナノメートル(ナノは10億分の1)の金属粒子で活性の高い酸化反応を起こすことに成功した。

日本からも海洋研究開発機構が中核の探査チーム「Team KUROSHIO(チームクロシオ)」が参加、12月からの現場海域投入を待つ。... チームクロシオ共同代表の一人、海洋機...

1000度C対応、高温測定に貢献 【高温測定ニーズ】 温度は、科学・研究、産業や医療など多様な場面で測定されている基礎物理量である。... (木曜日に掲載&...

中国地方発明表彰、文科大臣賞にJFEスチール (2018/11/15 中小企業・地域経済2)

受賞者を代表してあいさつした同社の寒沢至スチール研究所鋼材研究部主任研究員は「受賞を励みに今後も努力していきたい」と述べた。

いわき市、金融機関向け知財金融セミ 21日に (2018/11/14 中小企業・地域経済2)

特許庁の小林英司総務部企画調査官と、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの肥塚直人知的財産コンサルティング室主任研究員が講演する。

これらを全て一つの形式に統一すると、従来利用してきた一方向性の構造が利用できなくなるため、本質的に新しい研究課題が生じた。... (火曜日に掲載) ◇サイバーセキュリ...

③ テレビの研究者:高柳健次郎 「テレビの父」と呼ばれる。... 1924年にテレビジョンの研究を開始し、1926年に世界で初めてブラウン管による電子式受像...

ICT世界の潮流PART6(17)リビングラボによるイノベーション創出(上) (2018/11/9 電機・電子部品・情報・通信1)

介護現場での施設から在宅への流れが強まる中、オランダでは、介護事業者Tangenborghにより、認知症患者が自宅での自立生活を継続するために必要な支援を研究開発するスマートハウス「Dementieh...

【岐阜】遠藤斉治朗記念科学技術振興財団(岐阜県関市、遠藤久子代表理事、0575・28・3131)は岐阜県内の学術・教育・試験研究を支援する2018年度の助成対象先として、森茂智彦岐阜県...

【むしろたたく】 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主席研究員は「(上下両院がねじれ状態となり)トランプ大統領はより強硬な対中政策に踏み切る。

テキストアライブ=TextAlive(https://textalive.jpで公開中) (木曜日に掲載)...

人手不足感、65%に上昇 商工中金まとめ (2018/11/8 中小・ベンチャー・中小政策)

調査部の高宮康平研究員は「景気回復局面の長期化に伴い労働需要は増加基調を続けている一方、少子高齢化の進展等が背景にあり労働供給はそれを十分に補うほど増加していないため」と分析。 .....

産業技術総合研究所の岸川諒子主任研究員と堀部雅弘研究グループ長と宇宙航空研究開発機構(JAXA)の川﨑繁男教授は、宇宙線ノイズに強い窒化ガリウム(GaN)を用いて高周波...

日本ロボット工業会客員研究員の高本治明氏が「ロボット活用の意義と中小企業における導入事例」をテーマに講演。大和ロボット共同研究協議会の河西正彦会長(イースタン技研社長)と第五電子工業&...

アルバック、阪大キャンパス内に研究拠点 (2018/11/7 電機・電子部品・情報・通信2)

アルバックは、大阪大学吹田キャンパス(大阪府吹田市)に基礎研究拠点「アルバック未来技術協働研究所」を開設した。同社が大学に研究拠点を設けるのは初めて。... 教員と研究員は合計11人で...

研究室ではこのような暗号の実社会展開に向けて、その機能性を失うことなく安全かつ効率的に鍵失効を行う技術の研究に取り組んでいる。... (火曜日に掲載) ◇サイバーセキ...

物質・材料研究機構機能性材料研究拠点の廖梅勇(りょうめいよん)主幹研究員らは、ダイヤモンド製の高品質な微小電気機械システム(MEMS)を開発した。

京都市産業技術研究所の竹浪祐介主席研究員と太平印刷(京都市伏見区)は、視覚障がい者が触って理解できる「触地図ガイドブック」を開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン