電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

360件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

このまま上昇基調に反転とはいかないようだ。 【値戻しの動き】 1月半ばに小売価格が下げ止まったガソリンは、それ以降ほぼ原油価格の緩やかな上昇と軌を一にして、小幅な上昇が続いていた。現在...

産業ガスは他産業に比べ製造コストに占める電気料金の比率が高い。... これまで産業ガスメーカーは値上げの理由を電力料金の上昇としてきた。... 過去に負担してきたコスト上昇分を取り戻すためにも、「電気...

セメントメーカーは09年4月出荷分から、セメントを再値上げする。... 燃料の石炭高や物流費、修繕費などのコストアップを販売価格に転嫁するのが値上げの狙い。... ただセメント業界も厳しい経営環境下に...

販売量が減少する一方で原料価格は上昇。値上げをしても原料のコスト上昇分を吸収しきれなかった。ある企業は「アルミニウム地金価格の上昇を受け、値上げをお願いする文面まで考えていた時にアルミ価格が下がり、値...

正式に受注できる見通しだ」 ―三菱重はコスト上昇分を織り込み、企業努力で価格を引き下げた?

過去にもコスト上昇分の負担を販売価格に転嫁しようと値上げに取り組んできた経緯はあるが、なかなか思惑通りの成果は出せていない。... 「今後コストがアップすれば、その分を販売価格に転嫁していける体制を整...

NECは秋冬モデルの一部機種でコスト上昇分を転嫁したが、富士通や東芝は内部努力により吸収した。... 各社が内蔵部品の性能向上にとどめた背景には、コスト上昇を抑制しなければならないという事情もあった。...

旭化成ケミカルズは、接着剤などの原料となる「SBラテックス」の特殊・小口グレード全品種を10月1日使用分から値上げする。... 主原料のスチレンモノマー、ブタジエン、アクリロニトリルなどの価格高騰に加...

すでに足元の原油相場は下げに転じていたが、卸価格のベースとなる7月積みの原油価格が前月比で上昇していたためだ。しかし、小売価格は月初こそ4円40銭上昇したものの、その後はズルズルと下落。3週で3円40...

航空・陸運は燃油の高騰分を価格転嫁しないと業績悪化に歯止めがかからないが、顧客離れが懸念される。... 個人所得が増えていないのに、建設コストの上昇に伴いマンション価格が上昇しているため、買い控え傾向...

足元では立方メートル当たり9500―1万2000円と、6月下旬比800―900円の上昇。... しかし、原燃料費の上昇などにより昨年4月以降、生産コストが同2074円上がっており、まず今年12月1日契...

(梶原洵子) 花王は期初にコスト上昇分を240億円と見込んだ。... 各社はコスト上昇分を物流や生産でのコスト削減努力で吸収してきた。... 各社はできる限りコスト上昇分の価格...

3カ月に1度、改定されるフェロクロム価格がこの6カ月で約2倍に上昇。... 今年度の(コスト上昇)分が今年度で取れない」。... 車向けなどヒモ付き(特定・大口需要家向け...

原料高などコスト上昇分を納入価格に反映させる方向で、機種ごとの値上げ幅など詳細を詰めている。... 結果、店頭価格も2万円程度上昇。

今後のコスト上昇分も確実に転嫁する目的もあり、2段階値上げの策に出た。

ライオンは原材料高騰によるコスト高への対応策として、実質的な製品値上げを進める。... 08年度の原材料価格高騰によるコスト上昇分はは期初予想比20億円増の55億円となる見込み。期中にさらなるコストア...

クラレケミカル(大阪市北区、06・6348・9610)は11日出荷分から活性炭製品と関連製品全般の内外価格を15―30%値上げする。活性炭の主要原料のヤシ殻が燃料用途で需要が増...

原燃料費の上昇などにより、07年4月以降のコストが同2074円上昇しており、販売価格へ転嫁する。1500円の値上げでは約500円分未達となるが、この未達分と今後のコスト上昇分は09年4月1日の契約分か...

出光興産は機能化学品12品目を8月1日納入分から約6―18%値上げする。... ナフサ価格の高騰に加え、7月の価格改定未達分、用役コスト上昇分も今回の値上げで吸収する。

ナフサ価格は引き続き上昇すると見られており、素材各社は原料コスト吸収のため、さらなる値上げに踏み切る可能性がある。 ... 原材料価格の高騰に伴い、コスト上昇分を吸収する。 ... 同...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン