- トップ
- 検索結果
記事検索結果
921件中、19ページ目 361〜380件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)
3位の「ナノテク・材料/新素材」(50・4%)では、住友金属鉱山が研究案件に「車載用二次電池正極材料」を挙げるなど、EV拡大を見据えた動きが目立つ。
また、正極材や負極材、セパレーターなど電池に関わる部品材料も供給していきたい」 ―自動運転技術をどう見ていますか。
正極の材料加工から成形、組み立てまでの一貫生産体制をとる。 ... Mg空気電池は負極がMg。
(16年に正極材の前駆体大手の田中化学研究所を子会社化した目的でもある)正極材に挑戦したい。... 一方、正極材は次世代電池と目される全固体電池でも重要部材であり、今後に期待が持てそう...
特別賞には、中電工がシンガポールの電気工事事業者であるRYBエンジニアリングを買収した案件と、戸田工業が電気自動車向けリチウムイオン電池用正極材事業を独大手化学メーカーのBASFグループと合弁で行う案...
住友化学はレアメタル(希少金属)のコバルトを使わずに高耐電圧の正極材を開発する。... EVの普及により電池に使うコバルト不足が懸念されるため、“コバルトフリー”の正極材で差別化を図る...
負極向けは、炭素棒を放電電極に使用し常温大気環境下でCNT60%、グラフェン40%の混合被膜を作成した。... 一方、正極向けではコバルト酸リチウムを棒状に成形した放電電極を作成。
顔料の一種である化合物「プルシャンブルー類似体」を正極、負極に使う。... 今回、組成の異なる2種類のプルシャンブルー類似体を各極に使い、イオン電池型の試作セルを作った。
当初は正極材料や電解液を使う試験用セルだけを作ったが、今回、実装できる検証用セルを完成させた。
住友鉱は車載用二次電池向け正極材料の生産能力を増強しており、今期の同材料の売上高は同58・2%増を計画。 三井金属はスマホの高機能化に伴って極薄銅箔の販売が拡大しており、今期...
電極と固体電解質の接合が強固でないという課題を解決するため、産総研独自のセラミック膜の成膜法であるエアロゾルデポジション(AD)法を用いて、単結晶固体電解質基板に正極を製膜した。......
私たちは既に、現行のレアメタル系正極材料であるコバルト酸リチウムの2倍以上の放電容量をもつキノン系有機正極材料を見いだしている。... 【吸熱反応を利用】 電池の熱安全性の向上には、...
【用語】全固体リチウムイオン電池=現在主流のリチウムイオン電池は正極と負極の間を液体電解質で満たしているのに対し、全固体リチウムイオン電池は固体材料の電解質を採用した。
車載用リチウムイオン二次電池向けの正極材の増産体制が1月末に整い、生産コストが改善することなどが要因。... 銅箔大手の三井金属は極薄銅箔「マイクロシン」の1―3月期の販売量が、17年10―12月期比...