電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,797件中、34ページ目 661〜680件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

鉛蓄電池、エネ密度向上 【前橋】高崎電化工業所(群馬県高崎市、加藤英明社長、027・346・3355)は、電気伝導率の高い薄膜のアルミニウム素材にピンホールを発生させ...

【水戸】日本ゲージ(茨城県茨城町、山野内十一郎社長、029・292・2511)は、金属表面を防汚性の薄膜でコーティングする技術を開発した。

TDK、モバイル向けインダクター 直流抵抗値12%低減 (2019/6/7 電機・電子部品・情報・通信2)

TDKは、直流抵抗値を従来品比12%低減した小型低背タイプの薄膜電源系インダクター「TFM―ALD=写真」シリーズを開発し、量産を始めた。

岡山県、次世代産業研究で6件選定 (2019/6/4 中小企業・地域経済1)

▽ウィンゴーテクノロジー(岡山市北区)=次世代パワー半導体デバイス用高放熱ポリイミドナノファイバー材料などの商品化▽ダイヤ工業(同南区)=人工知能を利用...

京都大学化学研究所の若宮淳志教授らは、次世代太陽電池のペロブスカイト薄膜の大面積塗工に成功した。... 従来、0・1平方センチメートルサイズしか作れなかったペロブスカイト薄膜太陽電池が、22平方センチ...

新役員/JX金属 執行役員・飯田一彦氏ほか (2019/5/23 素材・医療・ヘルスケア)

執行役員薄膜材料事業部副事業部長(兼)薄膜材料事業部管理部長 中村正幸氏 【横顔】営業職として電子材料各製品を担当。... 14年電材加工事業本部薄膜材料事業...

天竜精機など4社、LEDバックライト量産チーム 高精細薄膜液晶向け (2019/5/22 電機・電子部品・情報・通信2)

【諏訪】天竜精機(長野県駒ケ根市、小野賢一社長、0265・82・5111)は、高精細薄膜液晶表示装置向けに微細発光ダイオード(LED)を用いたバックライトを作製するプロ...

産業技術総合研究所とテクノエーピー(茨城県ひたちなか市、荒井孝司社長、029・350・8011)の研究グループは、水処理用の濾過膜など機能性薄膜材料の性能の指標の一つ「分子の通り道の大...

センサーは同社独自の高分子薄膜静電容量式湿度センサー「HUMICAP(ヒュミキャップ)」に、耐腐食性と長期安定性を備える「HUMICAP R2」を採用。

天竜精機、5Gスマホ向け薄膜伝送路開発 大幅な省スペース化実現 (2019/5/14 電機・電子部品・情報・通信2)

複数のアンテナ回路を0・26ミリメートル厚の薄膜内に収め、大幅な省スペース化を実現。... 開発した薄膜伝送路は5層構造で、基材(ベース)となる液晶ポリマー上に電解質銅箔(はく...

医療分野の研究室を設け、電気メスに体内組織が付着するのを防ぐ、透明の薄膜などを開発する。

平成30年のあゆみ/電子部品 得意技術を応用展開 (2019/5/1 電機・電子部品・情報・通信)

87年にフェライト起源の素材技術とナノメートル(ナノは10億分の1)レベルの薄膜プロセス技術を応用した薄膜磁気ヘッドを開発。... また、HDD用磁気ヘッドで培ってきたナノテクと薄膜技...

非鉄各社、電子材料に勝機 最先端素材への投資加速 (2019/5/2 素材・医療・ヘルスケア)

社内では20年に向けて、電子部品に使用する圧延銅箔や、半導体製造工程で使う薄膜形成材(スパッタリングターゲット)の生産能力の増強を進める。

日本レーザー、高速3次元測定顕微鏡を発売 スペイン社製 (2019/4/25 機械・ロボット・航空機1)

薄膜計測モードでは、透明膜の膜厚50ナノメートル(ナノは10億分の1)から1・5マイクロメートル(マイクロは100万分の1)を1秒以内に測定する。

GEが傘下に収めたコンセプト・レーザーもバイエルン州内にあり、産業機器や薄膜コーティングを手がけるスイスのエリコンの金属AM設計製造会社、エリコンAMもイノベーション&テクノロジーセンターをミ...

有機EL向け水晶式膜厚計、厚さ計測精度10倍 昭和真空と山形大 (2019/4/24 電機・電子部品・情報・通信1)

だが従来は計測数値の安定度が悪く、1秒当たり0・01オングストロームの精度しか出ず、測定誤差が50%を超え、特に発光素子の寿命や性能を高めるための発光材料添加物(ゲスト材)の薄...

開発した「ナノカーボン薄膜」は、カーボンの同素体であるグラファイトとダイヤモンドからなり(1)グラファイト並の高い導電性(電極として使える)(2)ダイヤ...

関ペ、耐火・耐水性優れる被覆塗料 (2019/3/25 素材・ヘルスケア・環境)

薄膜仕上げが可能で色の自由度が高く、鉄骨を見せるデザインの空間などを設計しやすい。

産業技術総合研究所再生可能エネルギー研究センターの遠藤成輝主任研究員と山王は、電解メッキで水素精製用薄膜を製造する技術を開発した。

ホウ化ランタン薄膜の上に酸化アルミニウムと炭化ケイ素を積層して赤外線を多重反射させる共振構造を作成した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン