電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

861件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.001秒)

東工大、25日に女性活躍応援フォーラム (2023/11/8 科学技術・大学)

中島裕美子教授による基調講演「ものづくりを科学する」の後、パネルディスカッションで在学生や卒業生が理工系分野の学生生活や進路について紹介する。

同校の岡育子進路指導部主事は「現場を実際に見学できた貴重な機会だ」と感触を示した。

「日本は高校2年で文系と理系に分かれる進路指導が多いが、これは世界的に見ても異質。... 進路相談で生徒に適切な情報を伝えられず、偏差値のみで大学を選ぶことになってしまう」 ―「工業...

企業がいつどういうポイントを押さえて高校の進路指導室にPRすれば、採用がうまくいくかを私自身が把握してきた。... 学校によるあっせんや進路指導を通じて就職する流れは、今後も大きくは変わらないだろう。

ほしい人材×育てる人材(127) (2023/10/3 マネジメント)

「スーパーフレックスや5年間転勤が免除される『転勤モラトリアム』などで、子育てや介護をしていても働きやすくしている」 国立音楽大学 学生支援課 課長 徳千代円...

ほしい人材×育てる人材(126) (2023/9/26 マネジメント)

近畿大学高専で進路指導を担当する立神靖久教授に、高専ならではの就職活動を聞いた。

包装業界の認知度向上、学生の就職支援・進路開拓、包装業界を担う人材発掘・キャリアマッチングが目的。

ほしい人材×育てる人材(125) (2023/9/19 マネジメント)

先生方と話し合いながら、生徒が目標を持って進路を実現することを支援していく」

ところで、リクルートワークスの調査によると、日本では大学生後期の進路決定者が66%と、諸外国に比べ圧倒的に高い。米国では大学前期の進路決定者が32・5%、ドイツでは高校時代が33・6&...

高専生が就職した後の企業での待遇や職歴、卒業後の進路選択などの現状を把握することが目的。... 卒業後の進路は、企業への就職や大学・専攻科への進学などが一般的だ。

参加者から「理工系に興味があり参加した」「進路選択の参考にしたい」といった声が上がった。

自らの進路を決めたのも幼少期のことだ。

【福岡】福岡県は半導体産業の魅力を中学生や高校生に伝えて、進路選択に生かしてもらう事業「福岡テクノロジー人材創生塾」を10月に始める。

同大学では卒業後の進路で就職か4年生大学編入かを選択できるため、学生が次のステップを迷いなく歩めるよう、サポートを心がける。

理系の進路に関心を持つ中高生10人が参加。... 座談会形式で進路相談も実施した(写真)。 ... 県では「『女性は文系』という思い込みで理系の進路を諦めさせないため...

ほしい人材×育てる人材(119) (2023/8/1 マネジメント)

「『キャリアサポート』『進路サポート』『就職サポート』の3段階を4年間で支援している。

こうした体験がきっかけとなり、バイオテクノロジー(生命科学)に進路を定めた。

次の一手として今春、島津社員が派遣された研究室の優秀な学生の進路決定にも対象を広げた。

日米中韓の高校生を比べると日本は進路への関心は高く、学習も行われているが、実際の体験が少ない。

なお、博士課程修了者の進路について、内閣府科学技術イノベーション推進事務局の最新の調査結果によれば、日本の博士課程修了者の58%が大学に就職し、民間企業などへの就職は36%であった。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン