電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,483件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

「ホームセンターで手に入る品で簡単にため池の水を活用できる」と強調するのは、香川高等専門学校教授の向谷光彦さん。

JR東海、リケジョ講座公開 「乗り心地」テーマ (2024/8/23 生活インフラ・医療・くらし)

高校生・高等専門学校生・大学生の計15人が参加。

専門学校で若い人へのデザイン教育にも力を入れる。

公立はこだて未来大学の村岡広海学部生と三上貞芳教授、函館工業高等専門学校の隅田真一郎准教授らは、変形車輪で不整地を走る小型ロボットを開発した。

岡山大学で9月以降に全学年を対象とした一般教養の講座などを開くほか、11月以降に工業高校や高等専門学校、大学の教員などを対象とした研修プログラムを計画する。

研究開発はJAXAや大阪公立大学、長野工業高等専門学校、三菱プレシジョン(東京都港区)と共同で取り組んだ。

リケジョneo(278)東京水道・野宮菜津貴さん (2024/8/12 ひと カイシャ 交差点)

水の大切さ、歴史に学び志す (総合1から続く)もともと環境分野に興味があり、兄が高専でロボコンに打ち込んでいて、身近な存在だったことから木更津工業...

三五財団、モノづくり・自然共生の助成事業報告会 (2024/8/6 自動車・モビリティー)

沼津工業高等専門学校は接着剤に炭素繊維を混合することによる疲労強度の向上について発表。

対象は高等専門学校や大学、大学院の学生、モノづくり関連のスタートアップに関心のある社会人。

学校が把握しているところで、ここ3年間で一関高専発ベンチャーが7社ほど生まれている」 ―学生を対象にした新たなアントレプレナーシップ育成講座を開講した狙いは。

成果発信、起業に導く ―カリキュラムの大きな特色は。 「2015年度から全国51国立高専の先頭を切って4学期制を導入。また、自分で見つけたテーマ...

現行の機械コースなど基本4コースの各専門知識に実践的なデジタル技術を身に付けられるのが特徴。... 新たな教育に向けて、人工知能(AI)やデジタル変革(DX)の専門家の...

カナダ移住を志し、勤務時間外に英会話学校に通い詰めた。同じ学校の先輩から「何があっても音読を続けることが上達のこつだ」と教わると、就寝前に教材を20回音読することを日課とした。... 休日には専門学校...

関西や福井県の高校生や高等専門学校生を対象に、原子炉を使った中性子線でのエックス線(X線)写真の撮影やウランガス放電実験、廃炉作業を行うロボットの操作体験や燃料電池実験を行う。

また、75年に日本で初めて淑徳幼児教育専門学校の授業に取り入れられたことから、淑徳学園はパネルシアター発祥の学園として力を注いでいる。... 対象は現場に立つ保育者を養成する学校の教員、パネルシアター...

「創立62年、専門技術者の高等教育を機械、電気・電子、化学・バイオ、都市工学、ビジネスコミュニケーションの5学科で進め、学生は1000人強いる。... エネルギー・環境の日本の専門家が講義し、高専生の...

「高度情報専門人材の輩出を目的に『情報と創造コース』を名取キャンパスに設ける。

福島原発廃炉向け 【いわき】福島工業高等専門学校機械システム工学科の鈴木茂和教授を中心とするグループは、ロボットアームを搭載した水中クローラーロボットの開発に着手した。

相手は海外、英語教育を充実 高等専門学校の独自の取り組みが工業系を中心に活発になる中、東北6県の高専で地元企業との産学連携や学生の起業志向を高める試みが始まっている。

その一方、同社は課題解決のために専門性を持った人材を派遣する「みらい投資プロジェクト」も展開する。 国立高等専門学校機構との連携がプロジェクトの一つだ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン