- トップ
- 検索結果
記事検索結果
260件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)
芝浦工業大学工学部機械工学科の二井信行准教授らは、細胞の培養環境を簡単に制御できる「可動式マイクロ流体デバイス」を開発した。
芝浦工業大学は9日、鉄道に関する収集品など約1900点を展示する「しばうら鉄道工学ギャラリー」を付属中学高等学校(東京都江東区)内に開設するのに際し、報道陣に公開した(写真...
【略歴】しんどう・のりみち=86年(昭61)室蘭工大機械工学科卒、同年日本金属入社。... 【略歴】ねもと・しゅういち=86年(昭61)芝浦工大機械工学...
芝浦工業大学は大学院理工学研究科の修士課程で、英語による講義と研究指導を行う「国際理工学専攻」を4月に開設する。
お茶の水女子大学、芝浦工業大学、物質・材料研究機構による工学系女性研究者の育成が成果を出している。... また芝浦工大は「教員の公募の際、女性は(早い段階で絞らずに)次の面接まで残す」...
さらに芝浦工業大学の村上雅人学長は「(女性後押しは逆差別だとみる)反対派男性にはデータを示すのが効果的」と説明。... 個人の能力の話とは別に、格差是正が必要な状況にある」(国...
芝浦工業大学は、愛知工業大学と連携協定を締結した。... 芝浦工大は7月、文部科学省から理工学教育のモデルを構築し、その基本的な枠組みや教育手法を国内に浸透させる拠点「教育関係共同利用拠点」に認定され...
国際的な産学官連携組織「GTIコンソーシアム」(村上雅人代表=芝浦工業大学学長)は8日、芝浦工大の豊洲キャンパス(東京都江東区)でシンポジウムを開いた。... ...
お茶の水女子大学、芝浦工業大学、物質・材料研究機構は10日13時から東京都港区の芝浦工大芝浦キャンパスで、シンポジウムとワークショップ「女性研究者のグラスシーリングを破る―工学系女性研究者がいっそう輝...
芝浦工業大学電気工学科の高見弘教授は29日、電気とお湯を供給できる軽自動車型ハイブリッド電源車を開発したと発表した。
芝浦工業大学は、複数の研究室が連携し、基礎から試作開発まで行う全学的な重点研究領域を新たに設定した。... このモデルは、芝浦工大が米国のエンジニアリング・リサーチ・センター(ERC)...
芝浦工業大学工学部機械工学科の諏訪好英教授らは、沿岸部に設置し、さざ波程度の波でも発電可能な小型の波力発電装置を開発した。
芝浦工業大学工学部材料工学科の石崎貴裕准教授は、窒素含有カーボン(NCNP)とカーボンナノファイバー(CNF)からなる新材料「NCNP―CNFコンポ...
芝浦工業大学工学部機械機能工学科の小野直樹教授らは、温度差だけで混合ガスの成分を分離する小型装置を開発した。
栃木県外から芝浦工業大学と東京農工大学が初参加する。 「アグリ・バイオ」「機械」「情報」などの部門で構成するポスター発表は、宇都宮大52件、小山工業高等専門学校3件、帝京大学3件、足...
芝浦工業大学は国内外の学生が協力し課題解決のための手段を提案する学習プログラム「国際プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)」を実施。... タイ・バンコクのキングモンクット工科大...
芝浦工業大学は台湾科技大学と合同で、地上約40メートルの高さからたまごを落としても割れない容器を設計、強度を競う「たまご落としコンテスト」を20日に開催する。
芝浦工業大学は、学生がスタッフとして留学生のサポート業務に従事する制度「グローバル・スチューデントスタッフ」(GSS)を新設した。
芝浦工業大学専門職大学院工学マネジメント研究科は、同学が出願済みの特許技術を生かしたビジネスアイデアを競う「芝浦ビジネスモデルコンペティション」(日刊工業新聞社など後援)の募集を8月1...