- トップ
- 検索結果
記事検索結果
451件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)
大阪ガスが31日発表した2017年4―12月期連結決算は、原料費調整制度で都市ガス販売単価が高めに推移し売上高は前年同期比12・7%増の9095億円と増収になった。... 18年3月期連結業績...
18年3月期は輸出企業を含めて、製造業は増収増益の予想が多い。非製造業は人手不足に伴うコストアップから、増収減益の予想が増えている。
原価改善と経費抑制に加え、為替の前提を円安方向に見直したことが寄与し、減益予想から転換した。 ... 記者会見した永田理副社長は、為替効果がなければ営業利益は前期比で依然減...
椿本チエインが31日発表した2017年4―9月期連結決算は、増収で営業利益がほぼ横ばい。... 産業用チェーン事業と減速機などの精機事業はどちらも増収増益。自動車部品事業は販売が伸びたが北米や中国市場...
【ロイターES・時事】米顧客管理ソフト大手セールスフォース・ドット・コムが発表した2017年5―7月期決算は増収減益となった。
医薬品部門は2・6%の増収を遂げたが、利益は新薬のマーケティング・販売費用や研究開発費の圧迫で13・8%落ち込んだ。材料部門は1・3%の減収と12・5%の減益に低迷した...
トヨタ自動車は2018年3月期連結決算(米国会計基準)の売上高を期初予想比1兆円、各利益項目を2500億円上方修正し、売上高が28兆5000億円(前期比3・3%増...
このため同期の業績は増収減益となった。 ... 売上高は8020億円(同3・3%増)と増収。... 一方で営業利益は399億円(同23・9%減...
日産自動車が27日発表した2017年4―6月期連結決算は増収減益となった。... 購買などのコスト削減で482億円の増益効果が出た一方、米国の競争激化による販売費用の増加を主因にマーケティング・販売費...
JR西日本は熊本地震の影響や北陸新幹線の延伸効果が薄れ、減収営業減益となった。 ... 東海はリニア中央新幹線関連の費用が増え、増収減益。... 貨物は営業費用がかさみ増収減益。
自動車部品事業は前期に続き好調で増収増益だった。... 一方、精機事業は中国での減速機販売減が響き、減収減益だった。 18年3月期は原材料費高騰などを見込んで増収減益予想。
電動車両など次世代車の開発に向けた試験研究費や販売奨励金の増加が主な減益要因。... 17年3月期の連結業績は増収減益だった。
17年3月期の東海道新幹線の運輸収入は、同1・7%増の1兆2119億円で、7年連続の増収だった。 18年3月期連結決算業績予想は、当期利益が同11・4%減の3480億...
住友ゴム工業が14日発表した2016年12月期連結決算(国際会計基準)は、減収減益となった。... 池田育嗣社長は「為替の影響を除けば実質増収増益」と強調する。 17...
「2016年4―9月期連結決算は増収減益だったが、堅調な業績だと考えている」と自己採点するのは、中電工社長の小畑博文さん。 減益にもかかわらず合格点を与えるのは「前年同期やその前の期...