電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

425件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

(編集委員・山本佳世子) 近年のトレンドの「組織的な産学連携」は通常、大学本部の産学連携組織が中心となる。... 会員外も可のオープンフォーラムから技術相談、共同プロ...

産業ロボット分野ではハンドリングなど要素技術を対象に、大胆な技術革新を目指す産学共同研究を支援する。... そこで経産省は革新的なシーズを持つ大学・研究機関に着目し、野心的な産学連携の研究に予算を投入...

今後は年間3件ずつ企業との共同研究を行う方針。 ... あいち産業科学技術総合センターはCNFの加工技術を産学共同研究で開発し、ノウハウを持つ。... 樹脂代替材料や添加剤として自動...

同事業は産学共同研究や寄付など民間の資金獲得に向けて、大学の努力を評価して自由度の高い交付金で後押しするものだ。... 1次審査は産学共同研究における間接経費(目標は政府資金による研究費と同様...

【STARC手本に】 それは産業界を横断する民間研究ファンドの設立と、それによる産学共同研究の推進だ。... 活動の3本柱の一つ、産学共同研究は、参画企業からの年数億円の研究費によっ...

共同申請校とともに産学連携で、企業や地域ニーズに合った社会人教育の担い手となる実務家教員を増やしていく。 この「持続的な産学共同人材育成システム構築事業」は社会人の学び直し(...

岡山大、オープンイノベ機構を開設 (2019/8/5 科学技術・大学)

【岡山】岡山大学は大型の産学共同研究を推進する組織「岡山大学オープンイノベーション機構」を開設した。... 共同研究の統括管理、研究開発の推進、法務や知財などプロジェクトサポートの3部門を置く。...

AGC、東大と機構活用した共同研究 (2019/7/25 素材・医療・ヘルスケア)

AGCは東京大学と共同で、研究成果の事業化を目的に開設した東京大学国際オープンイノベーション機構を活用した共同研究を8月から始める。... 産学共同研究でガラス分野などの新規事業創出を加速させる。.....

同事業の新交付金は産学共同研究費などの獲得を促す後押しとして、計13大学向けに最大年20億円弱が新たに用意される。

(編集委員・山本佳世子) 国立大学や大学共同利用機関法人などに対する「国立大学法人等施設整備費補助金」は大規模な施設の新増築や改修、ライフライン(電力、給排水...

京都大学と凸版印刷は8日、現代美術と最先端技術の組み合わせで革新的な社会的価値創造を目指す「凸版印刷アートイノベーション共同講座」を設置したと発表した。

産学共同研究で、大学が企業から大型の資金を引き出すための「オープンイノベーション機構」(OI機構)が動いている。... 各人の経歴を生かして1件年数千万円など大型の産学共同研究を成立さ...

内閣府は、国立大学が企業から募る共同研究費や寄付などの集金力に応じて支給する新たな交付金事業を始める。... 国際的に優れた研究を進める東京大学など16の「研究型大学」は、産学共同研究費の中の間接経費...

キーワード/共同研究と寄付講座 (2019/6/27 大学・産学連携)

Q 企業資金による伝統的な産学連携には2制度があるね。 A 産学の「共同研究」は産と学が共同または分担で行う研究だ。... 京都大学が2018年度に始めた「産学共同講...

東京大学大学院工学系研究科で、産学共同研究の大型化をリードする「社会連携講座」が好調だ。... 通常の共同研究と異なり、専任教員による成果創出で企業の満足度を高めている。... 東大全学では産学協創推...

千葉市産振財団、上期の産学共同研究 6件採択 (2019/6/19 中小企業・地域経済1)

【千葉】千葉市産業振興財団(千葉市中央区、北村彰英理事長、043・201・9501)は、市内中小企業と大学、試験研究機関による技術と製品の共同開発を支援する2019年度上期の産学共同研...

第1弾として東大IPCが4月に始めた産学共同事業体(コンソーシアム)型の起業プログラムに、未踏の人材を引き込んでいく。

科学技術の潮流(7)EU 数年かけて制度設計 (2019/5/24 科学技術・大学)

H2020では、基礎研究から市場に近い応用研究まで幅広く支援され、社会的課題の解決を目的とした国際的な産学共同研究も数多く実施されている。 ... JST入構後、国際事業担当、産学連...

政府の総合科学技術・イノベーション会議(CSTI、議長=安倍晋三首相)は13日、大学や国立研究開発法人が産学共同研究の新法人を設立する新制度の方針を正式発表した。... 大学組...

(編集委員・山本佳世子) 日本の産学共同研究は一般に基礎研究が対象で、企業から得る共同研究費は1件200万円程度が多かった。企業にとっての“非競争領域”で、業界共通の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン