電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

9,710件中、91ページ目 1,801〜1,820件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.02秒)

慶大、慶応医学賞 カリコ博士ら受賞 (2021/9/15 科学技術・大学)

慶応義塾大学は医学・生命科学の分野で優れた業績を挙げた研究者を表彰する「第26回慶応医学賞」の受賞者に、米ペンシルベニア大学医学部客員教授のカタリン・カリコ博士(66)と、東京大学大学...

ニュース拡大鏡/プラ再生2社、経営統合で規模拡大 (2021/9/15 建設・生活・環境・エネルギー2)

使用済みプラスチックの再生品を製造するウッドプラスチックテクノロジー(鳥取県倉吉市、中山東太社長)とグリーンプラ(東京都江東区、佐紺悠一社長)の2社...

WGの座長には神作裕之東京大学教授が就任する。

特集では大阪大学の内藤牧男教授らが総論「持続可能な社会に貢献する粉体技術」で粉体技術の役割を論じる。早稲田大学の所千晴教授は新リサイクル技術の開発、東京大学の脇原徹教授は中村超硬の山本真矢氏とともにゼ...

一橋大学大学院法学研究科博士課程単位修得退学。名古屋大学大学院教授などを経て現職。日本学術会議会員、再生可能エネルギー買取制度調達価格等算定委員会委員、中央環境審議会会長、東京都環境審議会会長なども務...

同社は20年1月に東京大学発ベンチャーのパイクリスタル(千葉県柏市)を子会社化した。

2位 「Team Weblab」 東京大学松嶋達也チームリーダー(東大大学院生) 初のオンサイト競技会出場ながら、準優勝と健闘した。... 陳...

午後の決勝戦では、2018年のプレ大会で優勝した強豪・九州工業大学と北九州市立大学の学生チームと初のオンサイト競技会出場となる東京大学の学生チームが優勝の座を争った。 ... 岡田浩...

予選の順位を決する総当たり戦最終回は、初のオンサイト競技会出場となる東京大学のチームと、構成員の多くが未成年の学部生などの影響で、会場参加はやむなく3人と、参加5チーム中で最少人数で挑んだ玉川大学のチ...

同期から『ロボットなんて開発していていいのか』と聞かれる」と東京大学の松嶋達也大学院生は苦笑いする。... 金沢大学の西村斉寛助教はWRSに向けて開発したロボットハンドを学会発表した。

科学技術の潮流(116)AIでノーベル賞級発見 (2021/9/10 科学技術・大学)

(金曜日に掲載) ◇科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センターフェロー(システム・情報科学技術ユニット) 嶋田義皓 ...

「データセンターもスーパーカーからエコカーへ」をテーマに掲げるのは、東京大学准教授の合田和生さん。

実行委員長(東京大学名誉教授)・佐藤知正氏 競技通じて実用技術発信 経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が主催するイベン...

東京大学大学院工学系研究科の染谷隆夫教授らの研究チームは、超薄型・軽量の皮膚貼り付け電極を開発した。

【略歴】おき・たいかん 1987年(昭62)東京大学工学部卒業、93年工学博士、気象予報士。... 16年10月より国際連合大学上級副学長、国際連合事務次長補も務める。

これをDACに生かす」と東京大学の杉山正和教授は目を細める。... 【難題に挑む】 同事業では九州大学のチームも小型分散型のDACを開発する。

日立製作所と東京大学の合田和生准教授は共同で、消費電力あたりのデータ処理量を200倍以上高める技術を開発したと2日発表した。

さい帯血、さい帯の保管事業に加え、周産期組織由来の幹細胞を活用した細胞治療、再生医療製品の開発に向けて、東京大学医学部付属病院、大阪大学医学研究科などと共同研究を進めている。

科学技術の潮流(115)信頼される新世代AI研究 (2021/9/3 科学技術・大学)

(金曜日に掲載) ◇科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センターフェロー(システム・情報科学技術ユニット) 福島俊一 ...

理化学研究所の下志万貴博研究員と東京大学の辛埴(しん・しぎ)特別教授らは、鉄系超伝導体の電子の空間分布をナノメートル(ナノは10億分の1)の精度で計測し、電子がうねりを...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン