電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10件中、1ページ目 1〜10件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

創業72年目の同社は、2019年からメーカーと顧客と3者間ウェブミーティングに本格的に乗りだした。

ウェブミーティングが浸透したおかげで、そうした変化に柔軟かつ素早い対応が可能になった。

海外の研究開発部門からの引き合いも多く「コロナ禍でウェブミーティングが常態化し、欧米との打ち合わせもやりやすくなった」(赤羽社長)と売り上げの1割を占める海外向けの受注増に注力する。&...

九州工大は19年にサビオーク創業者で最高経営責任者(CEO)のスティーブ・カズンズ氏を特命教授として招聘(しょうへい)しており、同氏や同社とウェブミーティングを月に一度...

柏野副理事長は医工連携のけん引役として活躍しており、ウェブミーティングの活用に力を注いでいる。ウェブミーティングの意義とは「場所や時間の制約なく、誰もが医工連携に参入できることだ」(同)...

ウェブミーティング用ソフトウエア「zoom(ズーム)」を利用して初開催した。

ウェブミーティングのメリットは地理的・時間的な自由や交通費の削減だけではない。... 今後はウェブミーティングが医工連携の新たな道筋になるのでは」と目を輝かせる。 ... 地理的な制...

遠隔拠点間で手軽にVR環境でのリアルタイムなウェブミーティングやデザインレビュー(設計審査)が可能となる。

またメッセージやグループボード、ウェブミーティングといった多彩な機能で、コミュニケーションを円滑に行える。

「ウェブミーティングが入っていないと怒られた」と山内理事長は困り顔。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン