- トップ
- 科学技術・大学ニュース
[ 科学技術・大学 ]
(2016/3/25 05:00)
茨城大学大学院理工学研究科電気電子工学専攻の木村辰也氏、安田淳一氏、黒崎亘氏、鈴木健仁講師らは、自然界にはない特徴を持つ人工物質「メタマテリアル」を使って、0・5テラヘルツ(テラは1兆)帯において屈折率がゼロの材質を開発した。テラヘルツ波帯において屈折率がゼロの材料を開発したのは初めて。構造中の位相速度や波長を無限大にできるため、例えば、小型のテラヘルツ光源である共鳴トンネルダイオードに組み込むレンズなどを薄くできる可能性がある。応用物理学会春季学術講演会で発表した。
開発した材質は、厚さ50マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の低損失な誘電体基板(シクロオレフィンポリマーフィルム)上の表裏に、幅約125マイクロメートル、長さが約200マイクロメートルの銅のワイヤを対称に描いた構造を持つ。
この材質をテラヘルツ時間領域分光法で実験した結果、0・5テラヘルツ帯の屈折率が0・0...
(残り:266文字/本文:666文字)
(2016/3/25 05:00)
※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。
ログインするとこんな内容・詳細が読めます
- 茨城大学は、人工物質「メタマテリアル」を使って、0・5テラヘルツ(テラは1兆)帯において屈折率がほぼゼロの材質を開発した。小型のテラヘルツ光源である共鳴トンネルダイオードに組み込むレンズなどを薄くできる可能性がある。
Journagram→ Journagramとは
PR
科学技術・大学のニュース一覧
- 第45回日本産業技術大賞(下)審査委員会特別賞−日本ゼオン・産業技術総合研究所(16/03/25)
- 茨城大、人工物質「メタマテリアル」使いテラヘルツ帯で屈折率ゼロの新材質開発(16/03/25)
- iPS細胞・臨床応用へ前進(下)「他家移植」視野に細胞ストック本格化(16/03/25)
- 東京理科大など、土砂の産地図作成−全国3024カ所DB化、犯罪捜査で活用へ(16/03/25)
- 順天堂大と東京芸大、「音楽療法」を共同研究(16/03/25)
- 富士通研、サーバー電源の交換時期を自己診断する技術開発(16/03/25)
- ロレアル―ユネスコ国際新人賞、向井氏ら15人(16/03/25)
- 経営ひと言/佐賀大学医学部・馬渡正明教授「抗菌材に銀被膜」(16/03/25)
- おことわり/「未来に挑む NEDOが描く技術戦略」は休みました。(16/03/25)