[ オピニオン ]
(2016/9/20 05:00)
動物愛護週間(20―26日)の中日、9月23日が日本記念日協会から新たに「動物虐待防止の日」として認定された。申請したのは非営利型の一般社団法人日本動物虐待防止協会。独自の資格制度、愛護動物虐待防止管理士の普及にも取り組む。
年間100万頭を超えていた行政による殺処分は、ここ20年で約10万頭まで減った。その一方、犬と猫を中心にペットブリーダー(繁殖業者)などによる飼育放棄の末の殺生が、年間2万頭に上るとされる。
同協会によると「その亡きがらが生ごみとして一般ゴミ収集に出されているケースも散見される」という。副業的な個人ブリーダーが多い背景があるにせよ、何とも悲しい現実だ。
動物愛護法は虐待や遺棄を禁じており、飼育放棄はもちろん虐待。周辺環境を害するような大がかりな事案の検挙がニュースになっている。だが、同協会は「虐待が増えているのに何が取締範囲なのか、警察官がまだ理解しきれていない」とする。
米国は動物虐待を取り締まる専門の警察官「アニマルポリス」を制度化している。これに対して愛護動物虐待防止管理士はカウンセラーのように「当事者と一緒に問題解決を模索する」存在。日本流の取り組みの成果に期待したい。
(2016/9/20 05:00)