- トップ
- 科学技術・大学ニュース
[ 科学技術・大学 ]
(2016/10/5 05:00)
日本原子力研究開発機構は、原子力分野の大学での講義支援を強化する。原子力人材育成センターを通じ、インターネットで大学をつなぐ遠隔教育システム「原子力分野における大学連携ネットワーク活動」(JNEN)の参加大学を、2021年度をめどに現在の約2倍となる13大学まで増やす方針。受講者数も現在より200人多い500人まで増やす。大学改革の流れの中で、原子力の関連分野で講義できる大学が減っており、支援を通じ研究者を増やす考えだ。
JNENは2005年に原子力機構のほか東京工業大学、金沢大学、福井大学で発足。現在は岡山大学や茨城大学、大阪大学、名古屋大学が加わっている。参画する各大学の教員が専門分野の基礎教育などを担当し、学生はそれぞれの大学でテレビを通じて同時に受講できる。
授業は「原子力工学基礎」として通年で行うほか、原子力機構の研究施設を活用した実習なども実施している。
原子力の研究...
(残り:170文字/本文:570文字)
(2016/10/5 05:00)
※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。
Journagram→ Journagramとは
PR
科学技術・大学のニュース一覧
- 原子力機構、大学教育支援を拡充−ネット講義加盟校2倍に(16/10/05)
- 科学技術イノベーション実現へ−SIPが折り返し地点、成果着実に(16/10/05)
- 拓く研究人(139)JAXA航空技術部門主任研究開発員・橋本敦氏(37歳)(16/10/05)
- AMED、生物統計家の育成拠点を東大・京大に新設(16/10/05)
- 津波の浸水状況・火災煙、スマホでAR再現−愛知工科大が防災教育アプリ(16/10/05)
- 大分大、6日に医療機器開発セミナー(16/10/05)
- 第16回山崎貞一賞、吉川東北大教授ら受賞(16/10/05)
- 経営ひと言/関西学院大学・村田治学長「物心両面で…」(16/10/05)