[ ロボット ]
(2016/12/29 05:00)
タイのチュラロンコン大学は、ロボット技術で自動培養した細胞を変形性膝関節症の患者に移植し、膝の軟骨の損傷を修復する治療法の臨床研究を実施した。細胞の培養には、川崎重工業が開発した細胞自動培養システム「オートカルチャー=写真」を使った。川重は今後、同大学での研究で培った成果を基に培養効率を高め、数年内の市販を目指す。
患者本人から採取した骨髄の幹細胞を開発したシステムで培養し、患者の患部に移植した。密閉した装置内は、高レベルの清浄度に保った状態となっており、ロボットが培養作業を行う。
従来、移植用の細胞は人の手作業で培養する方法が一般的。ただ、作業室全体の清浄度を保たなければならない上、熟練した技術者の育成が必要など課題があった。作業の自動化によって、細胞培養の省スペース化やランニングコストの低減が可能になり、細胞の品質も安定化できる。
川重は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とタイ商業省による「再生・細胞医療プロジェクト」に参画。2013年10月から、同大学で細胞自動培養の実証実験を進めてきた。
(2016/12/29 05:00)
関連リンク
科学技術・大学のニュース一覧
- 理研、深層学習特化型スパコン導入−PC用プログラムもそのまま動作(16/12/29)
- タイの大学、川重の細胞培養ロボ活用で移植治療を実施(16/12/29)
- 産総研と地域企業・産業振興で連携(61)テクノエーピー(16/12/29)
- 東北大、人工神経回路網を開発−脳に似た情報処理、簡単な学習を実現(16/12/29)
- 日本工大の学生起業プランコンテスト、学長賞に笠田涼太さん(16/12/29)
- 米国並みの「宇宙強国」へ−中国が「宇宙白書」に明記(16/12/29)
- 恐竜リムサウルス、成熟期に草食に変化−国際チームが発見(16/12/29)
- 帝京大、宇都宮商業高などと高大連携協定(16/12/29)
- 経営ひと言/東大先端科学技術研究センター教授の森川博之さん「IoTの本質」(16/12/29)