[ エレクトロニクス ]

東芝関係者、一応の決算発表で安堵 上場廃止リスクは消えず

(2017/4/13 05:00)

東芝の経営再建が“半歩”前進した。監査法人の「適正意見」のない異例な形ではあったが、延期していた2016年4―12月期連結決算を11日に発表し一応の区切りを付けた。ただ上場廃止リスクの解消、財務基盤の立て直しなど取り組むべき課題は多い。まず半導体メモリー事業を分社して設立した「東芝メモリ」の売却を成功させられるかがカギを握る。(後藤信之)

「不完全な形だが、決算を発表できた」。11日夜、東芝関係者は安堵(あんど)の表情を浮かべた。

米原子力発電子会社ウエスチングハウス(WH)が、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を3月29日に申請。これによりWHは東芝の連結子会社から外れた。

「最大の経営課題」(東芝幹部)だったWHを切り離し、経営再建を本格化したい東芝。足かせとなっていたのが、16年4―12月期連結決算を発表できない事態だった。

【数字には自信】

WHの内部統制問題の調査をめぐる東芝と監査法人との見解は平行線のまま。それでも東芝は監査法人の適正意見に代わり「意見不表明」という見解を付けて、同決算の報告書を提出した。綱川智東芝社長は「数字には自信を持っている」「これ以上延期になると信用不安の問題がある」などと説明し、“見切り発車”でも経営再建の歩を進める考えを強調した。

【上場維持へ】

東芝は現在、東京証券取引所の特設注意市場銘柄の指定を受けており、上場廃止リスクを抱える。同社は17年3月期に6200億円の債務超過に陥る公算が大きい。18年3月期中に債務超過を解消できない場合も、上場廃止となる。

また財務基盤を強化しないと社会インフラとエネルギーを中核とする“新生”東芝の再建はおぼつかない。そこで東芝メモリを売却し、最低1兆円規模の資金調達を狙う。

売却先を決める1次入札は3月末に締め切った。協業するウエスタンデジタル(WD)のほか米ブロードコム、韓国SKハイニックス、台湾の鴻海精密工業など海外の事業会社やファンドなど10社程度が応札したもよう。5月中に締め切る2次入札に向け、日本の企業連合で応札を目指す動きも出てきた。

雇用維持などの条件交渉、技術流出の懸念払拭などハードルが低くない中、限られた時間内に最適な売却先を見つけ出せるか。新生東芝の重要なステップになる。

(2017/4/13 05:00)

関連リンク

総合3のニュース一覧

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン