- トップ
- エレクトロニクスニュース
- 記事詳細
[ エレクトロニクス ]
(2017/5/22 05:00)
ジャパンディスプレイ(JDI)が、すでに公表していたトップ人事を覆す異例の決定を下した。取締役へと実質の降格予定だった有賀修二社長兼最高執行責任者(COO)が続投し、社長兼最高経営責任者(CEO)に就任予定だったJOLED(東京都千代田区)の東入来(ひがしいりき)信博社長は、会長兼CEOに就く。代表権は東入来氏のみが持ち経営の主導権は握るが、前例のない交代劇からは経営の混迷ぶりが透けて見える。(政年佐貴恵)
【心配する声】
「誰が顧客との交渉をするのか」―。東入来氏がトップに、有賀氏が取締役に就任する人事が発表された3月下旬、JDIの社内外から新体制を心配する声が漏れた。米アップルなど主要顧客との交渉は、これまで有賀氏が一手に引き受けていたからだ。業界関係者は「有賀氏の存在は事業を進める上で不可欠だ」と指摘する。
JDIが置かれている状況は厳しい。2017年3月期は新型パネル生産の立ち上げや歩留まり改善が遅れるなど、3期連続の当期赤字だった。17年4―6月期も、スマートフォンへの有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネル採用加速による中国メーカーの買い控えなどが影響し、150億円の営業赤字を予想する。
【戦略見直し】
今後は液晶重視の戦略を見直し、有機ELパネル開発に注力する姿勢を鮮明にするが、量産開始は18年の予定。「17―18年度は厳しい経営になる」(有賀氏)。さらなる構造改革も示唆しており、生産拠点の統廃合も視野に入る。一部の証券アナリストからは、4期連続の当期赤字の可能性も指摘される。
JDIは有賀氏の続投理由を「ディスプレー業界での豊富な経験を持ち、新体制を考える中で役職を継続することが最適」と説明する。厳しい経営環境の中、これ以上の業績への影響を避ける狙いがあったとみられる。
JDIの経営が悪化する一方、東入来氏が社長を務め、12月末までに子会社化する予定のJOLEDも、印刷式有機ELパネルの事業化に向け動き出した。当面は10インチ以上の中型パネルに軸足を置くが「技術的にできるのなら全て印刷でやるのがいいのではないか」(東入来氏)。印刷方式での小型有機ELパネルの開発を継続しており、経営資源が分散される恐れがある。
【それぞれの思惑】
新たな体制では、親会社である産業革新機構の勝又幹英社長が社外取締役に就任することも発表された。それぞれの思惑が入り乱れれば、経営の混乱は避けられない。
あるサプライヤー幹部は「赤字の続く状況で、内部でゴタゴタしている場合じゃない」と切り捨てる。仕切り直しとなった新経営陣は、事業を軌道に乗せて業績を立て直せるのか。勝負の年が始まる。
(2017/5/22 05:00)
関連リンク
電機・電子部品・情報・通信のニュース一覧
- レーザーテック、薄型ディスプレー用大型原版検査装置を改良(17/05/22)
- 富士電機、省エネ性能向上したモールド変圧器−電力損失30%低減(17/05/22)
- JDI異例人事、透けて見える経営の混迷−新体制で再建、勝負の年(17/05/22)
- KDDI、法人向けに訪日客のデータ分析サービス(17/05/22)
- ニフティ、温泉・温浴施設向けツール提供−リピーター獲得を支援(17/05/22)
- さあ出番/ネオアーク社長・阪江修氏「社員の価値 さらに高める」(17/05/22)
- 社内のトイレの空き状況をスマホで確認-SCSK、システム提供開始(17/05/22)
- シャープ、新株予約権制度を継続(17/05/22)
- 法人顧客を一元管理−NTT東、本社組織を一部見直し(17/05/22)
- TDK、米社の買収を完了−センサー製品群拡充(17/05/22)
- 明電舎と神戸市の下水処理技術、国交省プロに採択(17/05/22)
- 経営ひと言/ジャパンエレベーターサービス・石田克史会長兼社長「昇り調子」(17/05/22)