- トップ
- 科学技術・大学ニュース
[ 科学技術・大学 ]
(2017/7/27 05:00)
よりよく生きるために学ぶもの/自分で思索、SNSより生産的
「教養ブーム」が続いている。雇用の流動化や人工知能との競争、競争原理が根本から変わる「ゲームチェンジ」の頻発などにより、変化に対応するための幅広い教養を身に付けることが求められているからだ。ただ役に立つ知識を求めるあまり“教養が即物化”しているとも言える。これに対しジャーナリストで、東京工業大学で文理融合のリベラルアーツを教える池上彰特命教授は「教養はよりよく生きるために学ぶもの」と強調する。
―技術者は科学や技術に加えて社会課題や経営について、経営者はさらに多様な価値観や文化について教養を身に付ける必要があると言われます。必要な教養の範囲とは。
「教養とはすぐに役立たないものだ。私はテレビでは時事問題を解説するが、東工大では現代史を教えている。中...
(残り:1,089文字/本文:1,489文字)
(2017/7/27 05:00)
※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。
Journagram→ Journagramとは
PR
大学・産学連携のニュース一覧
- インタビュー/東京工業大学・池上彰特命教授「現代における教養の意義とは」(17/07/27)
- 文科省、新契約モデル試行で産学共有特許の課題解決(17/07/27)
- 立命館大、来年4月「食」のプロ育成−マネジメント学部新設(17/07/27)
- クリーク・アンド・リバー社、動画で研究成果発信−まず名古屋工大で開始(17/07/27)
- 九州大学、来月3日に情報交流セミナー開催(17/07/27)
- 東京電機大学、来月5日に研究セミナー開催(17/07/27)
- 村田学術振興財団、今年度の研究助成280件(17/07/27)
- 愛知工業大学、大垣共立銀と産学連携協定(17/07/27)
- おことわり/「600校の生き残り戦略 私大トップに聞く」は休みました。(17/07/27)
- おことわり/「企業資金を3倍に 大学・研究機関の産学連携新モデル」は休みました。(17/07/27)