- トップ
- 自動車・輸送機ニュース
- 記事詳細
[ 自動車・輸送機 ]
(2017/8/3 05:00)
![](/images/article_detail_ad.png)
トヨタ自動車が裁量労働の対象者を広げ、新しい制度の導入を検討していることが分かった。事務職や技術職の主任級を対象に、勤務時間を把握した上で残業時間として月45時間分(17万円)に相当する手当を支給し、超過した残業代も支払うのが特徴。すでに労働組合に提示しており、ホワイトカラーの生産性向上につなげていく。
裁量労働制の対象となる主任級は現在の約1700人から全体の約7800人に拡大する。本人が申請して、会社が承認すれば適用される。12月からの実施を目指す。トヨタは労使協定で残業は月45時間まで、繁忙期は協議して同80時間までなどと定めており、新制度は現行の枠内で運用する。
(2017/8/3 05:00)
総合3のニュース一覧
- KDDI、ソラコム買収 IoT知見・顧客基盤など獲得(17/08/03)
- 夏のボーナス、5年ぶり減少 大手平均87万8172円(17/08/03)
- 日頃磨いた技能を競う! 「若年者ものづくり競技大会」が開催(17/08/03)
- 東証、上場企業提出の報告書 「相談役・顧問の開示」新設(17/08/03)
- トヨタ、裁量労働拡大を検討 「残業代」17万円と超過分支給(17/08/03)
- JAXAと米ボーイング、晴天時の乱気流検知技術を実証 機内の負傷事故防止へ(17/08/03)
- きょうの動き(17/08/03)
- そごう・西武、千葉店別館を全面改装−基幹店「投資集中」第1弾(17/08/03)
- アスクル、「ロハコ」の受け取りに置き場所指定サービス追加(17/08/03)
- 第一三共、米の高血圧薬訴訟で和解−330億円支払い(17/08/03)
- 中国社、楽天LSと提携−日本での民泊シェア、中国人向け50%へ(17/08/03)
- 新仮想通貨「ビットコインキャッシュ」、一時4倍(17/08/03)
- 欧州委、バイエル買収計画の調査を22日に完了(17/08/03)
- 豪クイーンズランド州、中国系カジノの建設 承認を拒否(17/08/03)
- ヤマゲン証券、社長に安永博幸氏(17/08/03)
- あみやき亭、社長に舩山三千男氏(17/08/03)