[ 機械 ]

第47回機械工業デザイン賞(18)審査委員会特別賞−コニカミノルタ

(2017/8/29 05:00)

  • 測色計を手に持つ(左から)ヒューマンエクスペリエンスデザインセンターの河村担当課長と吉田氏

【マルチアングル分光測色計】

自動車にとって、色は個性を表現する重要な要素だ。パール系など角度によって変わる色もあり、ドアミラーなどの曲面は複雑に光る。色や形といったデザイン性にこだわるほど、色の計測にも高度な技術が求められる。

コニカミノルタのマルチアングル分光測色計「CM―M6」は、複雑な色に対応するため、6角度で計測する。産業光学システム事業本部センシング事業部開発部の山口亘係長は、「前モデルの3角度で計測しにくい角度で特色の出るものが増えきていた」と話す。

初期段階から開発部門とデザイン部門が連携し、中身を構成するユニットの大きさや配置と、筐体(きょうたい)などのデザインとを、同時進行で詰めていった。グローバル展開をにらみ、欧米の大柄な男性からアジアの小柄な女性まで、体格の違う人たちが複数タイプの筐体の使い勝手を試し、デザインを絞りこんだ。「長時間使うため、負荷にならないことが重要だ」(ヒューマンエクスペリエンスデザインセンターの河村透担当課長)。

天井やドア、バンパーなどへ、腕を伸ばしたり、かがみ込んだり、いろいろな姿勢を試した。「最終的に、片手でも両手でも、どんな持ち方でもしっかり持てるシンプルな形に決まった」(同センターの吉田英史氏)。また、測定開始ボタンを正面と側面の2カ所に配置し、どんな握り方でも押しやすくした。

CM―M6は、光を対象物に当て、反射した光を計測するのだが、測色計内の光の通り道に光ファイバーを採用することで、前モデルより小型化した。光の通り道を曲げられるため、「中身を自由に配置できた」(産業光学システム事業本部センシング事業部開発部の阿部芳久グループリーダー)。

また、曲面などでも安定して計測できるように、新たにダブルパス光学系を開発した。通常、計測器本体が傾いた状態で測定すると値がずれる。CM―M6は、ダブルパス光学系からの2種類のデータを高速で演算し、相殺することで補正している。

(梶原洵子)

(2017/8/29 05:00)

機械・ロボット・航空機1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

↓もっと見る

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン