産業春秋/明かりのありがたみ

(2021/10/21 05:00)

ようやく「灯火親しむべし」がなじむ季節になった。秋の夜長はじっくり読書をするのにふさわしいとの意味で、中国唐代中期の詩人、韓愈の『符読書城南』に一節がある。

古来、明かりは安心の証でもある。太平洋戦争末期は米軍機の空襲に備え、灯火管制が敷かれた。終戦で暗幕を外した裸電球のまぶしさが忘れられないと祖母から聞いた。

東日本大震災では関東の一部も停電で漆黒の闇に包まれた。わが家はキャンプ用ランタンを囲んで夕食をとった。ラジオから流れる被災情報に、家族が無事でいることに感謝した。

新型コロナ対策で緊急事態宣言が発出されると、歓楽街から明かりが消えた。宣言が解除になっても客足はなかなか元に戻らない。感染が落ち着くまでもう少しの辛抱か。

きょうは「あかりの日」。エジソンが1879年、白熱電球を発明した日にちなみ、日本照明工業会、日本電気協会、照明学会が制定した。小学生を対象にしたポスターコンテストなどを開催している。世界では今も人口の約1割が無電化地域で暮らす。現代人は便利さのあまり電気の明かりのありがたみを忘れてしまいがちだ。ともしびの下で読書にいそしんだ時代に思いをはせたい。

(2021/10/21 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン