(2022/2/7 05:00)
ビジネスを論理や理性だけで進める時代は終わった。グローバル企業では今、経営学修士(MBA)よりも、アートを学んだ美術学修士(MFA)が重宝されている。作家の山口周さんは著作「世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか?」で指摘する。
ハーバード・ビジネス・レビューは2008年にすでにその傾向を報じた。直感や感性に基づくビジネスが今後一層伸びることは容易に想像がつく。だからこそ、彼らは美術系大学院に幹部候補を続々と送り込む。
日本でも美術館を訪れるビジネスパーソンが増えた。美術館側も意識しており、これまでコアな美術ファン向けだった講座をオンライン開催するなど新たな取り組みが目立つ。ゲームや拡張現実(AR)なども積極的に活用する。
もっともアートは日本語で「芸術」と訳されるが、語源はラテン語のアルスでこれはギリシャ語のテクネに由来する。つまり、もとは「学問」や「技術」という意味だ。
そう考えれば、アートとビジネス、アートとサイエンスの融合も違和感はない。科学技術にアートを加えた「STEAM教育」構想もしかり。過去、細分化され続けてきた人間の技が統合の時代を迎えようとしている。
(2022/2/7 05:00)
総合1のニュース一覧
- 東芝、2分割に転換 空調子会社の売却発表、米キヤリアに1000億円(22/02/07)
- 大林組とTOWING、“宇宙農業”に前進 「月の砂」土壌化技術で植物栽培成功(22/02/07)
- 消費期限伸ばすMAP包装、電子レンジも使える紙トレー 大日本印刷などプラ使用量9割減(22/02/07)
- auカブコム証券、投資助言にロボアドバイザー活用(22/02/07)
- THK、異常予兆の検知サービス 3月から回転部品追加(22/02/07)
- 再生・細胞医療の新施設 大日本住友製薬子会社で稼働、受注製造を拡大(22/02/07)
- 鴻池組と九大、汚染土壌を現地で溶媒洗浄 基準40倍の水銀処理(22/02/07)
- 除雪車が非常用電源に NICHIJO、25年にPHV投入(22/02/07)
- リケジョneo(174)流機エンジニアリング・北野有香(きたの・ゆか)さん(22/02/07)
- カタチが変わる 岐路に立つ日本(11)脱炭素が促す石化再編(22/02/07)
- 産業春秋/美をビジネスに生かす(22/02/07)