(2022/7/29 05:00)
1995年の映画「アポロ13」をテレビでたまたま見た。地球に無事帰還するべく、乗組員と管制室の専門家とで知恵を絞り難題をクリアしていく様子が生々しい。
どんなプロジェクトにも失敗は付き物。とはいえ大失敗を未然に防ぎ、成功につなげるには小さな失敗が必然なのかもしれない。
「早く、安く失敗することが我々には必要だ」。再使用型の小型ロケットを開発するスペイン・PLDスペース上級副社長のパブロ・ギャレゴ氏は、ルクセンブルクのスタートアップイベントでこう強調した。彼が在籍した米スペースXも失敗を重ねた末、再使用型の実用化にいち早くこぎつけている。
一方で「失敗なんて幾つしたかわからない。でも解決策は必ずある」と話すのは、米ネットフリックス共同創業者のマーク・ランドルフ氏。今月のスタートアップワールドカップ日本予選で、とにかく新しいことをいろいろ試し、失敗の中から解決策を見いだすことの大切さを訴えた。
アポロ13に戻れば、最後に出てくる「名誉ある失敗(サクセスフル・フェイリア)」という表現も味わい深い。失敗がすべての終わりではない。失敗を恐れず、失敗に学ぶ勇気が新たな道を作ると信じたい。
(2022/7/29 05:00)
総合1のニュース一覧
- 関電、風力発電2計画を断念 環境と事業性の両立困難(22/07/29)
- バイオマスから油脂などの物質生産 NEDO、出光など6件採択(22/07/29)
- 振動で切りくず分断、処理の手間・費用削減 DMG森精機、機械加工に新機能(22/07/29)
- 都市ガス脱炭素化へ 大阪ガス、微生物の力で高濃度メタン製造(22/07/29)
- 航空宇宙の根幹支えた40年超の誇り 日本マルコ、「はやぶさ2」数千の配線 “小型・高密度・軽量”実現(22/07/29)
- 経営には「しない」選択肢があっていい 『一品勝負 地方弱小メーカーのものづくり戦略』著者・梯恒三氏(22/07/29)
- 菊地歯車、栃木・足利に新工場 車用歯車の能力増強(22/07/29)
- 三ツ知、水素インフラ部品に参入 高強度配管コネクターなど開発(22/07/29)
- 大和ハウスなど3社、建設現場向け掃除ロボ開発 使い勝手を追求(22/07/29)
- 広角/商船三井社長・橋本剛(下)今できる低炭素から脱炭素へ(22/07/29)
- 産業春秋/失敗に学ぶ勇気(22/07/29)