(2023/5/26 05:00)
“植田ライン”はどの水準だろうか。政府・日銀が為替介入に動く円ドル相場の水準である。日銀の黒田東彦前総裁の“黒田ライン”は1ドル=125円とされたが、2022年の介入は同145―151円台に突入したタイミングだった。
25日の東京外国為替市場は1ドル=140円台をうかがう円安で推移した。3月下旬に同130―131円台だった相場が2カ月で10円近く円安に傾いたことになる。
日米の金利差が市場に意識され、円売り優勢の相場展開になっている。米連邦準備制度理事会(FRB)は金融不安の払拭に向け、6月の会合で利上げを停止するとみられていた。だが、ここにきてインフレ抑制に向けた利上げが米FRB内で台頭している。
米債務上限問題をめぐる民主・共和両党の協議が決着しないことも、米長期金利を上昇させ、円安を促している。日銀の植田和男総裁は金融緩和の継続を表明しており、どこまで円安が進行するか注視したい。
黒田前総裁に倣えば1ドル=140円台半ばで政府・日銀の介入が市場で意識されそう。ただ米債務問題が解決し、米FRBが6月会合で利上げを停止する可能性も残る。先が読みにくい、悩ましい相場になってきた。
(2023/5/26 05:00)
総合1のニュース一覧
- トヨタ、液体水素燃料で24時間レース参戦 市販に向け技術前進(23/05/28)
- 石油元売り、航空燃料の1割SAFに 経産省、30年から義務付け(23/05/26)
- 4月の企業向けサービス価格、1.6%上昇 宿泊サービス増拡大(23/05/26)
- 近畿大とNHK、連携協定 地域課題解決・メディア人材育成(23/05/26)
- 脳とコンピューターをつなぐ 東京工業大学、脳波から音声を再現(23/05/26)
- 試料壊さず・空気に触れさせず 日本原子力研究開発機構の加速器測定用装置(23/05/26)
- 仕事の参考になった『失敗の本質―日本軍の組織論的研究―』 九州産業大学学長・北島己佐吉氏(23/05/26)
- 北越パッケージ、食品用「高機能紙容器」に参入 蘭社と国内独占契約(23/05/26)
- トヨタ、インドで3割増産 3交代シフト・25%増員(23/05/26)
- 水素新戦略(中)需要と供給、一体で拡大(23/05/26)
- 情通機構、ビヨンド5Gで日独連携 国際開発プロ公募(23/05/26)
- 産業春秋/円安進行、介入のタイミングは?(23/05/26)