(2023/10/30 05:00)
2023年は猛暑が長引き、農作物の生育が例年以上に心配された。しかし農林水産省が発表した23年の米の作況指数は100で平年並み。とはいえ食料品の価格は上昇しており“実りの秋”は実感できない。
言うまでもなく、原因は不安定な国際情勢にある。世界の人口が増え続けていることからも、食の安定確保は我が事として考えなければならない時代になった。
1993年は記録的な冷夏となり、米が不作だった。買い占めもあってスーパーなどの店頭から米が姿を消し、社会は混乱した。政府がタイなどから緊急輸入したが、日本人の口に合わず不評だった。
以来、食料自給率の向上は、ことさらに叫ばれているが、需要減があり米の作付面積は年々減っている。カロリーベースの食料自給率は65年に73%あったが、22年には38%と半減している。
同時に農業の担い手は高齢化し、減少した。対策として政府は企業の農業参入を促す施策を打ち出し、4月には農地法の改正で農地の取得下限面積を撤廃した。ただこれは、企業にとって採算の合う大規模な農地が簡単に確保できないことの裏返し。実りの秋を実感できる時代にするには、息の長い取り組みが必要だ。
(2023/10/30 05:00)
総合1のニュース一覧
- 【早読み特選】東京製鉄、輸送運賃トン1000円強上げ 5年半ぶり改定、来月から(23/10/30)
- 乗用車8社の世界生産、4―9月7.4%増 3年連続プラス(23/10/30)
- CO2電解で合成燃料原料 コスモエネ・東芝エネが検討開始(23/10/30)
- ダイヤフラム製造で職人技再現 NiKKi Fron、ロボ導入で生産性50%向上(23/10/30)
- 車生産自動化の強みを航空機に展開 豊電子工業、ノウハウ武器に成長市場開拓(23/10/30)
- EV用プレス部品の自動化を一括支援 アイダエンジニアリング、高速・高精度ライン提案(23/10/30)
- 第19回企業力ランキング 信越化学、2年連続首位(23/10/30)
- 新明和、廃棄物用大型トラック投入 積載量向上・映像で収集支援(23/10/30)
- プロテリアルなど、積層造形用アルミ合金粉末を開発 割れ抑制で品質向上(23/10/30)
- リケジョneo(244)九電工・原口夕佳(はらぐち・ゆか)さん(23/10/30)
- 産業春秋/実りの秋を実感できるのはいつ(23/10/30)