(2023/11/22 05:00)
自民、公明両党の税制調査会は17日にそれぞれ総会を開き、2024年度税制改正に向けた本格的な議論が始まった。産業界が注目する改正案の一つが、半導体など重要物質の国内生産を促す法人減税の創設だ。増産すれば税額控除を受けられ、経済安全保障や脱炭素を後押しする効果を期待できる。ただ減税で目減りする税収を補う新たな財源が必要になる。財政規律にも目配りし、国内生産投資を促す効果的な新税に仕上げたい。
政府が創設を表明した「戦略分野国内生産促進税制」は、重要物質の生産・販売量に応じて法人税を減税する。経済産業省が自民党に示した要望案によると、生産開始から10年間にわたり、最大50%まで税額控除を可能とするよう求めた。これまでの研究開発や初期投資への支援とは異なり、中長期の国内生産活動を後押しする。重要物質の「国内」生産を増やすことで経済安保を確保し、電気自動車(EV)や蓄電池などの増産で脱炭素化が進むと期待したい。
経産省は5分野を戦略分野と位置付け、法人減税の対象とすることを想定する。「EV・蓄電池」「半導体」「グリーンスチール(製造時に二酸化炭素などの排出量を抑えた鋼材)」「グリーンケミカル(再生可能な資源などから製造した化学製品)」「持続可能な航空燃料」の5分野だ。与党税制調査会は年末の24年度税制改正大綱の策定に向け、減税の対象となる製品や適用期間などを詰める。
日本経済がデフレから脱却するには、小手先の所得減税などではおぼつかない。「成長型経済」への転換が必須であり、成長投資を促す今回の法人減税に踏み込むことで、日本の低い成長率を高める契機としたい。
ただ財政規律への配慮も求められる。経産省の法人減税は22年8月に成立した米国のインフレ抑制法を参考にした。米国は気候変動対策への大規模な投資を促す一方、年間利益10億ドル(約1500億円)超の大企業への課税を強化している。与党税制調査会は税収中立(増減税同額)も視野に入れ、法人減税の最適解を導き出してほしい。
(2023/11/22 05:00)
総合2のニュース一覧
- 補正予算/経産省、物流施設効率化に55億円 荷待ち短縮、ロボ実証補助(23/11/22)
- 首相が来春訪米で調整 国賓待遇、議会で演説も(23/11/22)
- 社説/24年度法人減税(上)重要5分野の「国内」増産加速を(23/11/22)
- 防衛省、次期戦闘機と連携し無人機研究推進(23/11/22)
- 社保審年金部会、「モデル世帯」見直しへ検討開始 多様な働き方反映へ(23/11/22)
- 政府・与党、24年度税制改正で租税回避対策強化 多国籍企業の子会社に課税検討(23/11/22)
- 商工中金、企業用ポータルサイト運用開始(23/11/22)
- 中災防、年末年始無災害運動 企業に呼びかけ(23/11/22)
- 原子力災害対策本部、福島・富岡町の幹線道路など避難指示解除(23/11/22)
- 【おくやみ】本村昌次氏(スタジオアリス創業者、元社長、会長)(23/11/22)
- 企業信用情報/21日(23/11/22)