(2023/12/13 12:00)
中央製作所は各種電源装置、表面処理装置、電気抵抗溶接機などを産業界の幅広い分野に供給している。顧客の要望にきめ細かく対応して作り込む製品づくりが特徴で、7割以上がオーダーメードという開発型企業だ。後藤邦之社長は長年蓄えた技術、ノウハウなど「知の蓄積」を活用し、高付加価値な製品づくりを推進する。
―事業環境をどう見ていますか。
「主要顧客の自動車関連では車部品のメッキ加工向けなどに表面処理装置、電源装置を供給してきた。ただ、自動車関連の設備動向として、電動車の普及拡大に伴い、将来これらの装置の需要は減っていくだろう。一方で、半導体分野は設備需要が出始めている。半導体製造工程向けを主なターゲットに受注機会をとらえたい」
―パナソニックコネクト(東京都中央区)と抵抗溶接機でアライアンス(連携)を組みました。目的は。
「パナソニックコネクト子会社のパナソニックFSエンジニアリング(同港区)を通じて、当社ブランドの抵抗溶接機を供給する内容だ。抵抗溶接機の国内シェアでいうと、当社は3位から4位という位置にあり、ある程度のスケールメリットを追うことが必要と判断した」
―大学に出向いて、モノづくりの面白さを伝える講義を行っています。
「将来のモノづくりを担う人材の育成の一助になれば、という思いで取り組んでいる。社員が講師になり、BツーB(企業間)に対するイメージが湧かない学生に向けて、当社製品を用いた製造現場の動画を使いながらモノづくりの最前線の話題を紹介している。交流のある教授らの協力を得て、講義を行う大学が増えている。地元の愛知県内の大学だけでなく、東京地区の大学でも始めている」
―自社のモノづくりをどう発展させますか。
「80年を超える社業の歴史の中で蓄えてきたモノづくりの知見、ノウハウをデジタル技術で蓄積し、活用していきたい。暗黙知だった知識を情報化することで、社内で共有しやすくなる。製品の保守、修理対応では顧客から高い評価を得ているが、ITを活用することで予防保全、故障予知に発展させるなど高度化につなげていきたい」
(2023/12/13 12:00)
総合1のニュース一覧
- 大企業製造業の景況感、3期連続改善 12月日銀短観(23/12/13)
- コマツ、GMと水素燃料電池を開発 ダンプトラック向け(23/12/13)
- 日本郵船、JERA・レゾナックと連携 船への燃料アンモニア供給で協力(23/12/13)
- 現代の名工(2)左官・吉村誠氏 鋳物工・荒川正行氏(23/12/13)
- 大学生にモノづくりの面白さを 中央製作所社長・後藤邦之氏に聞く(23/12/13)
- 再生材料のSCM 垂直統合で使用済み製品回収(23/12/13)
- 牧野フ、山梨に工作機械の新工場 210億円投じ国内2割増(23/12/13)
- 日ASEAN友好協力50年(4)三菱電機上席執行役員・大家正宏氏 供給網強靱化の要衝(23/12/13)
- 企業庁、「よろず支援拠点」増員 インボイス・物価高対応(23/12/13)
- 24春闘/連合会長、“中小が焦点” 賃上げ「正念場」(23/12/13)
- 産業春秋/今年の漢字「税」(23/12/13)